管理用 ホーム

Pro_Fit Diary 【プロフィット日記 2012】

ここではプロフィットで最近行った作業内容やお預かりしている被塗物を紹介させて頂きます。
作業進がそのまま掲載されるとは限りませんのでご了承下さい。

他にも以前のプロフィット日記をご覧になれます。

■プロフィット日記2005 …以前のプロフィットで、この頃は小物では無く「自動車板金塗装屋」でした。欧州車をメインに扱っていましたね。

■プロフィット日記2006 …こちらも以前のプロフィットの頃でここで一旦閉鎖となります。MINIのプチレストアもやりました。

■プロフィット日記2008 …プロフィットが「小物塗装」として再稼動し始めてからになります。まだ先が見えていない頃でした(笑)。

■プロフィット日記2009 …この年からは色々塗らせて頂きました。自動車部品以外のご依頼品が増えた年でもあります。

■プロフィット日記2010 …自動車パーツではテールランプの「スモーク塗装」が増えまして、メガネや自転車フレームなどのご依頼も増えた年でした。

■プロフィット日記2011 …テールランプの「レッドキャンディー+スモーク」が増えた年でした。自転車フレームも多いですね。

■プロフィット日記2012 …究極に忙しい夏でした。確か三ヶ月待ちの状態にまでなったかと・・・。

■プロフィット日記2013 …そして現在進行形のプロフィット日記です。相変わらず稚拙な文ですがご容赦下さい…。



■プロフィット旧社外記 …仕事とは関係ない個人的なブログのようなページです。2012年までがこちらとなります。

■プロフィット社外記 …現在進行中の社外記です。仕事とは関係の無い作業や趣味を紹介しています。フランクな言動にはご容赦下さい。


基本的に文章の見直しはしていません。乱文・誤字・脱字がひどいですがご辛抱下さい。スピードと量を優先しています。

ページ内での最新の情報は上段になります。下になると古くなり、「Next」のボタンを押すとさらに以前の情報をご覧頂けます。

Prev Next
jpg画像 カーボンフレーム&フォーク 本塗り完了ですB(img837.jpg) -837- カーボンフレーム&フォーク 本塗り完了ですB

先ほどまでの画像は「塗装直後」の状態で、触れば当然ベトベトな状態です。

で、こちらの画像は既に焼きあがった(強制乾燥させた)状態で、定義的には「完全硬化」しています。ただし磨き処理はしていません。塗りっぱなしの状態です。

見ての通りクリアーの「艶引け」は起きていませんし、ロゴ部分の汚い段差も出来ていません。

ロゴに限らず色分け部分のマスキングは適当にやるとそれなりに汚い仕上がりになりますし、それが「艶消し」や「半艶」の場合には磨き処理が出来ませんから汚いまま完成となります(苦)。なので一般的な塗装屋的見解としては艶消し・半艶よりも「艶有り」の方が楽だったりするんですよね(苦笑)。


丁度連休で寝かしておけますので連休明けには磨き処理の後完成予定となります。もう少々お待ち下さいませ!

2012/04/29
 
jpg画像 カーボンフレーム&フォーク 本塗り完了ですA(img836.jpg) -836- カーボンフレーム&フォーク 本塗り完了ですA

自転車の塗装をするようになって気付きましたが、フォークの形状はどれも美しい形をしています。シンメトリー(左右対称)で流れるようなフォルムだからですかね。

2012/04/29
 
jpg画像  カーボンフレーム&フォーク 本塗り完了です!(img835.jpg) -835- カーボンフレーム&フォーク 本塗り完了です!

最後に残ったロゴ周りを塗ったら全体的にクリアーを2コート行い本塗り完了となります。お待たせしました!

他にも画像あるので続きますね。

2012/04/29
 
jpg画像 カーボンフレーム&フォーク ベースコート塗布(img834.jpg) -834- カーボンフレーム&フォーク ベースコート塗布

何でわざわざロゴの周りを避けて塗っているかと言うのは先日も紹介した通りで、これはロゴ部分の塗膜を無用に厚くしたく無いからです。膜厚がつけばそれだけロゴの仕上がりが悪くなりますので(ガタガタです)。

まあ今回は艶消しの仕上げではないのである程度汚くなっても後の磨きである程度見れる仕上がりには出来ますが、やはり美しく仕上げられるならばやっておくに越した事は無いですかね。

2012/04/29
 
jpg画像 カーボンフレーム&フォーク ロゴ部マスキング(img833.jpg) -833- カーボンフレーム&フォーク ロゴ部マスキング

今回もロゴの部分の「白」を先に塗ってその部分に予め作成しておいたロゴのマスキングシートを貼り付けます。

ロゴが黒だったらこれの逆で、先に車体色(ブルーメタリック)を塗布してからロゴの部分を塗装しますが(当然シールの型抜きは逆)、隠ぺい力の順番からして今回はロゴを先に塗っているのです。意外かも知れませんが白は全然隠ぺい力が弱いのです。

2012/04/29
 
jpg画像 カーボンフレーム&フォーク 金属素地露出部プライマー塗布(img832.jpg) -832- カーボンフレーム&フォーク 金属素地露出部プライマー塗布

これは自転車の塗装に限ることでは無いのですが、「研ぎ」の作業を行えば当然下地が露出してしまう箇所が出てきます。下地の段階で激しい研磨を行いつつ完璧に下地を出さずに済むケースは少ないですので。

この露出した下地が旧塗膜やカーボン素材であれば特に気にする必要は無いのですが、それが「金属」であればその上にトップコート(色)を塗っても塗装は密着しませんし、素材が鉄(クロモリも)で亜鉛メッキ層も無ければ錆が発生するのは間違いありません。

ただそうだとしても殆どの場合そのまま色を塗ってしまう事の方が殆どで、私も勤め人の時は気にせずに行っていました。勿論周りの塗装屋も全てそうです。

と言うか今も実際そうでして、私の周りでわざわざ本塗り時に金属が露出した箇所に再度プライマーを塗るなんて塗装屋はTACのゴトー氏以外知りません。

まあこちらのサイトを見て頂いている塗装屋さんはちゃんとやっていると思うのですが、実は世の中の殆どの塗装屋さんはこんなことを気にしていないかったりします(私的見解ですが知っている塗装屋さん数十人で皆無です)。


と言っても露出しているのが数ミリであれば後で錆なりブリスターなりが発生しても誰も気付かないレベルですし、車体自体換えてしまえば気にする必要も無いかもしれませんしね。「やるだけ無駄」というところもあるかも知れません(それぞれの考え方がありますので否定もしません)。


という事で、画像はリベット部分のアルミがやはりサフェ研ぎの際に露出してしまっているので部分的にプライマーを塗布しています。

2012/04/28
 
jpg画像 カーボンフレーム&フォーク 本塗り準備完了です(img831.jpg) -831- カーボンフレーム&フォーク 本塗り準備完了です

ちょっと画像の順番が解らなくなってしまったのでもしかしたら既に塗装が始まっている状態の画像かも知れません。どうも「STANDOX」のロゴを入れるところに「ホワイト」のベースコートを塗布した後の画像な気がしまして…。間違っていたらすいません。

サフェーサーの色自体がかなり白いですからその上に白を塗っても解り難いんですよね。

2012/04/28
 
jpg画像 カーボン自転車フレーム&フォーク サフェ研ぎ完了です・・・!(img830.jpg) -830- カーボン自転車フレーム&フォーク サフェ研ぎ完了です・・・!

そんなこんなで一日掛かりでしたが無事サフェーサー研ぎが完了です。

今は私一人で最初から最後まで作業していますから、この後の「本塗り」があるからこういったちょっと大変な下地作業も我慢して(爆)行う事が出来ますが、業界(自動車塗装です)に入って間もない見習いの期間ではこういった厳しい下地作業が延々続きます。
またはもっと苦しいポリッシュ作業です。要は「本塗り」以外の作業ですね(苦)。

そんな感じで来る日も来る日も楽しくない事ばかりが続き、さらにはやる事の殆どで何かしらの注意をされるのでこれが非常に辛いです。誉められる事はまずないですからね(まあどの業界もそうだと思いますが)。

そんな状況下では、「今日は早く帰りたいんですが…」なんて事も言える筈が無く、いや実際に用事があれば言わざるを得ないのですが、となるとその日はもう口も聞いてくれません(…私的経験です)。そうなるのが解っているので結局の所自分の都合は殆ど我慢しなければなりません。

ちなみにディーラーの社員でこれですから町工場だとさらに自分の都合など二の次だったと思います。そんなに昔の話じゃないんですけどね。昔ながらの「徒弟制度」が残る業種では良くみられる光景です。

まあそんな感じでしたが、下積みの時代が苦しければ苦しい程、後になってある程度の苦労は麻痺するというか(爆)余り気にならなくなるので今になって思えばそれくらい厳しくないといい加減な私の性格ではまともな仕事が出来なかったと思います。今は感謝しているのです。

ただ私の場合は最初から「独立するまでの我慢」と思ってやっていましたから続けられましたが、そうでなければストレスが溜まりに溜まって業界から足を洗っていたか或いは何か事件が起きていたかも知れません(笑えませんが実際危なかったかと。笑)。


と言う分けでこの後はいよいよ「本塗り」ですから全ての苦労も報われるといった所ですね。やった事はちゃんと返ってくるのです。

2012/04/27
 
jpg画像 カーボン自転車フレーム サフェーサー研ぎ(img829.jpg) -829- カーボン自転車フレーム サフェーサー研ぎ

いやはやこの作業が非常に大変で作業中何度も指が攣りました(苦)。

平面であればダブルアクションサンダーを使って#320〜#400で研げばサフェ研ぎも比較的楽なんですが自転車のフレームのような形状だと直ぐに削り過ぎて下地が出てしまいますから基本的に(と言うか全て)手作業での研ぎとなります。

しかも研ぎは一回では無く同じ箇所を4回は繰り返すので非常に時間が掛かります。今回はフォークもありますからまさに一日作業ですね。

工程としては、最初にガイドコートとして黒いスプレーを全体的に塗ります。黒い点々がそうですね。私は缶スプレーの黒を使っています。

で、最初は#320でガッツリ肌を研ぎ落としラインを形成していきます。後はこの傷を消していく「目消し」と「均し」の作業になるのですがこれが結構大変です。

#320の目(傷)をいきなり#600では細かすぎて消せませんので間に#400を入れます。

順番としては、「#320→#400→#600→#800」となります。
ただ実際には#600の所は「アシレックススカイ」なる製品を使っていて、一応メーカーが言う番手は#320になりますから数字だけで見ると順番的には戻ってしまっていたりします。感覚としては#600の使い方なので別に気にする所ではありません。

#800に相当する所も同じく、ここは「アシレックスレモン」なる製品を使っています。どちらも塗装業界ではメジャーな製品なので敢えて説明はしませんが、要は「最近の副資材は便利になった」といった感じです。使い捨てるにはちょっと高いですけどね(苦笑)。これを何枚も使います。


以前は対象物が「車体」だったので疲れるのは体全体でしたが、今は小物製品が対象なので疲労が溜まるのは指先から腕にかけての局所的になっています。最近この部分がどうもオーバーヒート気味でして(笑)朝一番と一日の終わりくらいになるとちょっと重い物を持つと激痛が走ります。まあ仕事のやり過ぎで体が痛いなんて今のご時世羨ましい悩みだと思いますが(爆)。

2012/04/27
 
jpg画像 ランドクルーザープラド150テールランプ スモーク塗装承りました!(img828.jpg) -828- ランドクルーザープラド150テールランプ スモーク塗装承りました!

こちらは本日無事到着しました。以前も一度施工例のあるプラド150のテールランプですね。と言うか「プラド」はランクルの事だったのですか。通りで大きいテールランプだと思いましたよ…。

ちなみに以前の施工例はこちらのページのNo.1087にあります。
この時は確か標準濃度だったと思いますが、今回は「極薄目と薄目の間」でご指定頂いています。結構薄目ですね。

そもそも今回の依頼の御意向が「紅白のおめでたい感じをなくし落ち着いた感じにしたい」と言う事ですが、確かにこのテールランプを見ると解る気がします。「おめでたい」という表現も理解出来ます(苦笑)。

画像だと水銀灯の下なのでちょっとオリジナルとは違う写り方ですが、実物は確かに軽い感じが否めません。と言うか先日のBMWZ4に関しても同じような感じ方をしましてこの「鮮やか過ぎる赤」は最近の流行りなんでしょうか。見方を変えるとどうしても軽く見えてしまうんですよね…。


それではこちらもタイミングが来ましたら作業着手させて頂きますね。ちょっと先になってしまうと思いますが進行しましたらまた紹介させて頂きます。
この度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/27
 
jpg画像 メルセデスCLS テールランプ&バックフォグ スモーク塗装承りました!(img827.jpg) -827- メルセデスCLS テールランプ&バックフォグ スモーク塗装承りました!

先日無事到着しましたCLSのテールランプですね。最初にお問い合わせ頂いたのが年明けくらいですから随分と長い道のりだったかと(笑)。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

御依頼内容としては、こちらのページにある下から二番目の画像の「インプレッサテールランプのような深みのある色に」といった事なのですが、インプレッサのテールランプはちょっと特別でして、あれは内部の反射板が綺麗に出来ているのと外側のレンズから反射板までにある程度の距離(空間)があるので凄く綺麗に見えるんですよね。あのテールランプは特別でして…。

なので今回のような外側レンズと内部反射板までの距離が少ない造りだとああいった仕上がりにするのはちょっと難しいですかね。赤を濃くするとかで対応出来る事では無いのです(勿論オーナー様はご理解済みです)。


と言う事で、スモーク濃度は余り濃くしないように「極薄目と薄目の間」といった濃度で、クリアーはクリスタルクリアーに変更の上で深みを表現したいと思います。


それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/27
 
jpg画像 NISSAN S20ヘッドカバー 旧塗膜剥離完了(img826.jpg) -826- NISSAN S20ヘッドカバー 旧塗膜剥離完了

こんな感じで旧塗膜剥離完了です。

焼付け塗装は剥離剤との相性が良いからそれを使えば結構一発で綺麗に剥がれてくれるのですがその後の処理が大変ですので現在は溶剤を使った剥離方法を取っています。この方法であれば捨てるものは出ませんからね。
そもそもこの溶剤、元はスプレーガンなどを洗った後に出る廃棄シンナーだったりするのでこれ以上の廃棄物は無いんですよね。
ただ使っていれば目減りはしますので新たなシンナーを足しながら使っています。


ちなみに底の方にある部品は耐油グローブをしていると届かないので(浸水します)仕方なく素手で取るのですが、今までありとあらゆる物が溶けていますから出て来た皮膚はなんか違う色に変わっています(危)。特に夏場の毛穴が開いた状態で腕を入れると非常に痛いんですよね…。


という事で、何とか連休前にはサフェーサー塗布までいけそうです。もう少々お待ち下さいませ!

2012/04/27
 
jpg画像 NISSAN S20ヘッドカバー 旧塗膜剥離(img825.jpg) -825- NISSAN S20ヘッドカバー 旧塗膜剥離

こちらはいつもの業者さんからのご依頼品で、ご依頼内容もいつもの通り「テロテロの赤」(艶々って事です)で承ってます。いつもご贔屓いただきありがとう御座います。

元々は赤の結晶塗装が施されていたのですが、恐らく施工してからそんなに年数が経っていない為か塗膜はまだしっかりしていてこれの剥離作業にかなり手間が掛かってしまいました。

通常こういったヘッドカバーの塗装をご依頼いただく場合は旧塗膜がかなり劣化した状態ですから数日溶剤槽に沈めておけばある程度の塗膜が剥がれてくれるのですが今回はまるで剥がれてくれませんでした。

結局「漬け込み→スクレーパー削り」を数回繰り返し、本日ようやくそれの4回目にして画像の状態まで来ました。作業して解ったのですが随分厚く塗ってあったようですね。その厚み故に溶剤が素地まで浸透し切らなかったようです。いやはや大変でした…。

2012/04/27
 
jpg画像 メガネフレーム フロントフレーム磨き完了A(img824.jpg) -824- メガネフレーム フロントフレーム磨き完了A

表面が白く粉を吹いていたような状態でしたが、一旦粗目のペーパーを掛けて徐々に番手を細かくし、最後にコンパウンドとポリッシャーで磨いています。深みのある黒が復活しましたね。と言うかてっきり茶色だと思っていたくらいでして…。

ツルの部分も劣化した部分は全部削り落としこちらは黒に塗装します。

また作業進行しましたら紹介させて頂きますね。もう少々お待ちくださいませ。

2012/04/26
 
jpg画像 メガネフレーム フロントフレーム磨き完了(img823.jpg) -823- メガネフレーム フロントフレーム磨き完了

こちらもお待たせしております。フェラガモのメガネフレームですね。

フロントフレームは両サイド部分的に白く劣化していたのですが、やはり全体的に色がくすんでいましたので一旦レンズを外して全体を磨く事にしました。追加作業的になりましたが、ビーズが付いていた箇所のパテ埋め作業分が必用無くなりましたのでその分を相殺して予算内で作業しておりますのでご安心下さい。


磨き処理したフレームの状態がちょっと解りにくいのでもう一枚画像紹介しますね。

2012/04/26
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from東京)レッドキャンディー+スモーク塗装承りました!(img822.jpg) -822- インプレッサテールランプ(from東京)レッドキャンディー+スモーク塗装承りました!

こちらも先日無事到着しております定番のインプレッサテールランプですね。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

これとは別件で、現在無料貸し出し用のテールランプをお待ち頂いている方からのご質問で「他の方は皆さんどうしているんですかね?」と聞かれましたが、皆さん結構新品を普通に送ってくるんですよ…。
確かこのセットで5万円以上する筈ですし、塗装代もそれと同じくらいですから結構な出費ですよね。ブランド物のハンドバックも普通に買えてしまう額かと…。まあそれくらいクリアーなレンズが許せないのでしょうね。拘る所は人それぞれですので。

ちなみに今回は「柱有り」のバージョンで、その他はいつも通りです。
一応内容を記載しておきますね。


・テールランプレッドキャンディー塗装
・クリアー抜き(柱有りバージョン)
・最後に全体的に薄くスモーク(おまけスモーク)
・クリスタルクリアー仕様

となります。

実は以前当店で施工された方のお車の画像を見て「これと全く同一の仕様で」とのお問い合わせでした。かなり最初の方に御依頼頂いた方で黒いインプレッサの方ですね。

「黒インプ生活」

確かにこれを見ると塗りたくなるのかも知れません(笑)。ご宣伝頂き有難うございます。


それでは作業着手しましたらまた紹介させて頂きますね。
改めましてこの度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/26
 
jpg画像 テールランプ 丸部レッドキャンディー+スモーク塗装 承りました(img821.jpg) -821- テールランプ 丸部レッドキャンディー+スモーク塗装 承りました

先日無事到着しております車種不明(苦笑)のテールランプです。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

メール見直したのですが車種について記載が無かったようですね。まあ私としては解らなくても塗装には余り関係ありませんから問題御座いません。

で、御依頼内容としては丸いクリアー抜きの部分を周りと同じようなレッドに、そして最後に全体的に薄くスモークで承っております。うーん、これはまた難しそうな御依頼ですね(苦)。

ただ以前も同じような作業は行っていたりします。その時はBMWのテールランプで作業例があったので紹介します。

こちらのページのNo.230をご確認下さい→プロフィット日記2010年


それでは作業着手しましたらまた紹介させて頂きますね。
改めましてこの度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/26
 
jpg画像 自転車カーボンフレーム&フォーク サフェーサー塗布(img820.jpg) -820- 自転車カーボンフレーム&フォーク サフェーサー塗布

先日無事サフェーサーの塗布まで完了しておりますのでご安心下さい。

FRP素材の場合は特にプラスチックプライマーの塗布は必要ありませんが、部分的にアルミ素地が露出していたのでそこには金属用のプライマーを塗布し、その後全体的にサフェーサー(勿論2液ウレタン)を塗布しています。

カーボン素地が露出していた箇所は巣穴もあったので塗装途中に筆で穴を埋めつつコートを重ねていきます。肌を荒らしたくは無かったのでシンナーで多少希釈してその分コート数を増やしています。


フレームのリヤホイールが付く部分にある小物パーツは付いたままサフェーサーを塗っていますが、あれは一旦外して捨てネジに替えて一緒に塗っているのでご安心下さい。そんな乱暴な事はしませんので(笑)。

2012/04/26
 
jpg画像 スカイライン 社外エアロミラー 完成ですA(img819.jpg) -819- スカイライン 社外エアロミラー 完成ですA

ちょっと組み合わせのチリが悪いですが社外品はこんな物ですかね…。
どうしてわざわざ土台とミラー部を分割にしているかと言うと、これは先日も紹介した通り何かにぶつかった時にミラーが倒れて衝撃を和らげる?からだと思います。
確かに私もパチンコ屋さんの前に並ぶ自転車をこれでなぎ倒した事もありますので必用なのかも知れませんね(って自転車倒れてたら意味が無いんじゃ…)。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げます。
この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2012/04/26
 
jpg画像 スカイライン 社外エアロミラー 完成です!(img818.jpg) -818- スカイライン 社外エアロミラー 完成です!

こちらもお待たせしました!スカイライン用の社外品電動エアロミラーですね。色はボディ同色の「ブリリアントシルバー」で、クリアーは「クリスタルクリアー」で承っております。


ちなみに今回オーナー様からは、

「クリスタルクリアにするとどれ位違いが有るのでしょうか?もしよろしければ写真等で添付して頂けると幸いです。もしかなり違いが有るのでしたら変更したいと思います」

といったご質問を頂きましたが、恐らく普通の方が見てもその違いは解ると思います。ただ余りこちらから強くお勧めするのも押し売り見たいですのでわざわざ紹介したりする事はありません。「標準コース」でお問い合わせ頂いた時に「だとしたら【お任せコース】+クリスタルクリアー仕様の方がお得かと」といった感じですかね。

で、今回その時のメールで回答した内容としては、

「見た目は確かに通常のクリアーよりも深みはありますが、それ以上に「耐候性」「耐擦り傷性」「耐薬品性」など性能的に優れています。
かといってそれでは無いクリアーの性能が劣る訳ではありませんので特にご要望でなければ必要は無いかと存じます。」

といった返答になりました。その後クリスタルクリアーへの変更と至った訳です。


もう一枚画像あるので紹介しますね。

2012/04/26
 
jpg画像 ブレーキキャリパーの塗装は・・・(img817.jpg) -817- ブレーキキャリパーの塗装は・・・

先日無事ブレーキ屋さんが海外の買い付けから帰国してきて何だか忙しそうにしています。居ない間に仕事が溜まっていたようですね。自業自得でしょう(笑)。

ただ当然それのしわ寄せが私にも及びますので結構大変です。何でもブレンボのキャリパーは70セット(?!)も買って来たとかで…。

と言う事で現在承っておりますスカイライン用のキャリパーもそろそろ作業着手となりますのでご安心下さいませ(キャリパーに関しては塗るまでの作業はブレーキ屋さんに委託しておりますので)。


ちなみにこういった業者さんからの定期的な依頼は比較的安価な価格設定になっています。塗る以外に何も考える必要が無い「預かって塗って返すだけ」といった仕事が実は一番簡単だったりしますので。
ただ実はこういった仕事こそ利益率が高く、毎日このブレーキキャリパーだけを塗るだけで良いなら年収1000万円オーバーも不可能ではありません(驚)。「大量生産」とまでは行きませんが何も考えずに同じ様な事を繰り返すのは実に効率が良い仕事なのでお金だけを考えれば理想的な仕事なのです。まあだから好きじゃないんですけどね(爆)。


当店のようにインターネットを利用して集客をしている会社さんは恐らくお気づきだと思いますが、メール対応から実際の作業着手までが実は相当大変な事だと思います。
特にメールでのやり取りは相当な時間と労力を必要としますのでそれ専門のスタッフを配備していると思いますし、さらに最近はブログやツイッターなども当たり前のご時世なのでパソコンの前で一日が終わってしまうのも当然かと思われます(ただしその苦労を知らなければ理解され難いでしょうけどね)。
その他ホームページ運営の委託や運営やネットの宣伝広告費を考えると結構な出費ですから、「もしかして下請けに徹していた方が楽だったんじゃないか…」と気付かれた会社も少なくないかと思います。実はフロント業務が一番大変だったりする訳ですからね(私も実際にやってみて気づきました…)。


まあ塗るだけなら実は誰でも出来る仕事だと思っていますので、ただそれだけではマズイですから今は色々な仕事をしておきたいと思っています。採算合わない仕事も時々ありますが(苦)将来の為の勉強代ですからそれも問題ありません。

ちなみにブレーキキャリパーの塗装は歳を取っても出来そうですから(笑)出来れば老後まで続いて欲しい仕事でもありますが、果たしてその時代に車のブレーキにこれを利用しているかどうかが微妙です。制動力を100%エネルギーに変換しない手はありませんからね…。



2012/04/25
 
jpg画像 自転車カーボンフレーム&フォーク イメージ図(img816.jpg) -816- 自転車カーボンフレーム&フォーク イメージ図

カーボンフレームの御依頼色は濃い目のブルーメタリックで、ロゴは何と「STANDOX」で承っています。

そもそも今回の塗装で素材自体が解らなくなってしまいますし(カーボン部分は残しませんので)さらにロゴは自転車メーカーでは無く塗られている塗料のメーカーですから知らない人が見たら「???」といった感じでしょうか。これは面白いかも知れませんね。

で、ロゴは当初30cmくらいの幅を想定していましたが、縦横比を考えて20cmに変更しました。イメージ画像作成してみましたのでご確認ください。

それでは引き続き作業進行させて頂きます。もう少々お待ちくださいね。

2012/04/25
 
jpg画像 自転車カーボンフレーム&フォーク 素地調整A(img815.jpg) -815- 自転車カーボンフレーム&フォーク 素地調整A

自家塗装と本業での一番の違いは「設備工具」かと思います。
下地の研磨に使うダブルアクションサンダーは一個あれば十分と言う分けでは無く、大きさやオービットダイヤ(動き方)が違うタイプなど数種類が必要ですしそれらを動かす強力なコンプレッサーも必用です。さらに塗装となるとエアードライヤーやエアーフィルターも必用です。技術と経験だけではどうにもならないんですよね。

と言う事で素地の悪い所は#120のダブルアクションサンダーで平滑にして全体を#180で研ぎ均し、最後に#240の手研ぎで均します。結構大変で半日は掛かってしまいましたね(半日といっても一般的なサラリーマンの一日分ですので)。

2012/04/25
 
jpg画像 自転車カーボンフレーム&フォーク 素地調整(img814.jpg) -814- 自転車カーボンフレーム&フォーク 素地調整

現在お預かり中の自転車フレームはこれだけですので間違いようは無いですね。作業着手しておりますのでご安心下さい。

ワイヤーガイドについては取り外す予定だったのですが、リベットを外してもビクともしないので恐らく接着剤でガッチリ付けられてしまっているようです。
無理に剥がすとカーボンが割れる可能性があるので予定を変更してそれらは付いたまま作業する事にしました。

で、サンドブラストが掛けられたというフレームの下地処理はやはり大変です。
また恐らく自家塗装?にもチャレンジされたのか所々にラッカーっぽい塗料が付いているように感じます。または出来そこないのポリエステル(クリアーゲル)かも知れません(新品時の塗装でもこれが早く劣化する場合を見受けられます)。

とにかく不良塗膜があるとチヂレなどの激しいトラブルが発生しますので一旦全てをシンナーでふき取ってからの作業としています。

で、荒れた素地はダブルアクションサンダーで平滑にしつつ機械が
入らない箇所は手研ぎでとにかく削ります。

下地で使う「サフェーサー」は塗装の中でも充填効果の高い塗料ですが、それでも下地が悪ければ意味がありません。そもそもこれで「埋める」なんて効果は期待する方が間違いですので。

と言う事で目で見て触ってみてもスムーズな状態になるまで研いで研いで均してを繰り返し下地を作ります。

2012/04/25
 
jpg画像 スカイライン社外エアロミラー 組み付け(img813.jpg) -813- スカイライン社外エアロミラー 組み付け

土台とミラー部分は「バネ」で引っ張って固定されているような状態になっているので再度そのバネを引っ張って固定します。

ドアミラーは法定上何かに当たったら倒れるようになっていないと駄目らしくこういった造りになっているようです。電動で倒れる訳ではありません。

ただミラー(鏡)の角度調整は電動で出来るようになっているので使い勝手は純正同様になっています。まあ近年はこれが当たり前ですかね(私が免許取った頃は手動もあったような気が…)。


と言う事で明日には完成予定です。もう少々お待ちくださいませ。

2012/04/25
 
jpg画像 ボールペンパーツ塗装 完成です!(img812.jpg) -812- ボールペンパーツ塗装 完成です!

こちらもお待たせしました!ボールペンの部品、塗装完成です!

ちなみに今回の塗装費用は以下の通りです。

・下地処理費・・・¥2,000
・塗装費・・・¥6,000

税込合計¥8,400

となります。コースはお任せコースで、内容としてはスターバックスのタンブラーと同じような感じで費用もまさにそのままですね。
面積は違いますがタンブラーの方はいつも作業しているので慣れているという事もあって費用が安めになっています。にしてもボールペンのパーツとしては高過ぎかと…(私が言うのも何ですが)。


よく「凄く小さな物なのですが」といったお問い合わせがあるのですが、小さいから作業が楽になると言う訳ではありませんしむしろ大変な事になる場合もあるので、塗装費用は一概に面積に対して比例すると言う事ではありません(自動車修理塗装に関しても保険会社が作成した指数は非常に矛盾していると思います)。

極端な話ですが、もし「サイコロ6面全てを塗ってほしい」なんて案件の場合、まさか宙に浮かせて塗れる訳はありませんから二度に別けての塗装になるので費用は大きくなりますし…。と言う事です。以前実際にお問い合わせがあって理解して頂くのにはやはり説明が必要でした。


またこういった既製品の場合は塗装費用は製品代を超える事が殆どですので今回もまさかこの値段で御依頼頂くとは思わなかったんですけどね(新しい物が買えるかと…)。ご理解頂き有難い限りです。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2012/04/25
 
jpg画像 BMW MPower ヘッドカバー結晶塗装 完成ですA(img811.jpg) -811- BMW MPower ヘッドカバー結晶塗装 完成ですA

ヘッドカバーはエンジンを見た目で表現する部分ですからデザインも凝っているのでそのまま壁に飾っても恰好良いんですよね。以前はポストの口にしてしまった方もいらっしゃいましたし(病)←いやいや冗談です(笑)。

そのまま飾っても良いですし、土台に木製の無垢板やアルミ板なんかも良さそうですね。実際にこれが装着される型のミニカーを一緒に並べておくなんてのも贅沢かと。
これを見て羨ましくも思いましたので私も何か一品造りたいと思います(確かワタナベの古いホイールキャップがあった筈ですので…)。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度もご贔屓いただき有難うございました!

2012/04/24
 
jpg画像 BMW MPower ヘッドカバー結晶塗装 完成です!(img810.jpg) -810- BMW MPower ヘッドカバー結晶塗装 完成です!

こちらも無事完成となります。お待たせしました!

色は黒では無く「若干白を入れてグレーに」との事で承っておりまして、一応比較として奥に結晶塗装「黒」のタペットカバーも並べて撮りました。奥の方はご贔屓頂いている業者さんからの御依頼品ですね。同じく完成しております。

ちなみに今回はオブジェ用との事でマスキングしている部分は無く全ての面を塗装しています。裏側もプライマー塗っていますし表側のガスケットが付く部分も一緒に塗っています。腐食防止の為にですね。

もう一枚画像あるので紹介します。しかし今日は暑いですね…。

2012/04/24
 
jpg画像 スターバックスタンブラー(コンコルド)塗装 完成ですA(img809.jpg) -809- スターバックスタンブラー(コンコルド)塗装 完成ですA

ベースカラーとなるイエロー自体が鮮やかですからちょっとパール感が解りにくいですが見てみれば確かにソリッドでは表現しきれない色味にはなっています。近くで見れば当然パール顔料(粒子)も見れますし(普通見ませんかね。笑)。

こちらのオーナー様からは二回目の御依頼ですが今回はプレゼント用との事ですから貰った方の反応も楽しみですね。タンブラーとしての用途は便利ですからこれだけでも嬉しい筈ですが、それに加えてスターバックスと好みの色であったらきっと喜んで頂けるかと思います。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度もご贔屓頂き有難うございました!

2012/04/24
 
jpg画像 スターバックスタンブラー(コンコルド)塗装 完成です!(img808.jpg) -808- スターバックスタンブラー(コンコルド)塗装 完成です!

こちらも本日完成となります。お待たせしました!

ちなみにタイトルにある「コンコルド」は最初間違えて「コンドル」と記載していましたが、下のサーモスのオーナー様からご指摘頂いて修正しました。助かります(苦笑)。コンドルじゃCIAとKGBの戦いになってしまいますからね(この意味が解る方は相当マニアックかと…笑)。


もう一枚画像あるので紹介します。

2012/04/24
 
jpg画像 サーモスケータイマグ&フードコンテナ塗装 完成ですA(img807.jpg) -807- サーモスケータイマグ&フードコンテナ塗装 完成ですA

手前が「フードコンテナ」で、こちらは奥のマグに比べて若干ピンク(赤味)を濃くしています。

底に貼ってあったシールは、実は手前の白い方は両面テープを剥がす時に使ったシリコンオフ(脱脂用溶剤)で印刷プリントが消えてしまいまして(謝)、貼る意味が無くなったのでもしかしたら貼らない方が良いかと思ったので、両面テープだけ貼り直しておいて一緒に同封しておきました。

奥の方は底のシールも茶色だったのでもしピンクと色が合わないと気に入らなかったらマズイですので(笑)こちらも貼らずに同封しておきました。どちらも簡単に貼れるようになっていますのでお好みでどうぞ。

それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度もご贔屓頂き有難うございました!

2012/04/24
 
jpg画像 サーモスケータイマグ&フードコンテナ塗装 完成です!(img806.jpg) -806- サーモスケータイマグ&フードコンテナ塗装 完成です!

こちらもお待たせしました!予定では明日でしたが本日夕方より発送可能になります。

御依頼は「3コートピンクパール」ですが、それぞれ若干色味を変えて欲しいとの事でしたのでそれぞれ濃淡をつけてみました。

手前の方が薄目で、最初にこの色をベースに作成し、本塗り時に原色の赤(マゼンタ)を添加して濃くしたのが奥の方です。

ただ変えているのは「ベースカラー」だけで、その上に塗っている「パールーカラー」(パール層)自体は同じ物です。

こちらのオーナー様の定番にもなった「Miki」のロゴは白に見えますが若干ピンク掛かっています。

もう一枚画像あるので紹介しますね。

2012/04/24
 
jpg画像 ゴールデンウィーク営業日のお知らせ(img805.jpg) -805- ゴールデンウィーク営業日のお知らせ

当店は暦通りの営業ですのでわざわざお知らせする事でも無いかと思っておりましたが一応ご案内致しますね。

4月29日〜30日
5月3日〜6日

が休みとなっております。要は「赤い日」は休みでそれ以外の黒い日は営業しています。いつも通りです。

と言っても赤い日もいつもは出来ない(と言うかしていない)事が溜まっていますので完全なオフと言う事ではありませんが、これは皆さんそうでしょうから致し方無いですね。
ただ最近腕の腱鞘炎が酷くなっているのでこの休みで回復させたいと思います。腰の調子は本当に良くてこのまま健常者になってしまうのではと思うくらいです(←毎度の事ですがこれが危ないんですよね。苦笑)。


ちなみに画像は「携帯型バッテリー」を使ってiPodを充電している所です。うっかり充電をし忘れていて朝からガス欠寸前でした。
で、先日TACのサイトー君から譲って貰った携帯バッテリーがリュックの中にあるのを思い出したので接続して電気を移動しておきました。勿論これも太陽エネルギーで満タンにしています(わざわざ自慢する事でも無いですが採算取るのに必死なんです…)。


これはリチウムイオン電池で容量は2200mAhです。¥1,500程度で売っているとの事ですがUSB出力は二系統あってiPodを満タンにしてもまだ残量はありました(メーター付です)。
一台持っていると便利そうですね。
ちなみにこれと同じくらいの金額で太陽電池が付いたタイプは正直使えないかと思われます。ソーラーパネルの面積が足りない上に内蔵バッテリーは貧弱ですから、買うならこれのように潔くバッテリーのみの物かまたはもっと高額な物じゃないと使い物にならないかと…。

2012/04/23
 
jpg画像 ボールペンのパーツ 本塗り完了です!(img804.jpg) -804- ボールペンのパーツ 本塗り完了です!

こちらもお待たせしました!無事本塗り完了しておりますのでご安心下さい。

元々は白い塗装が施されていたボールペンの部品ですが、今回はBMW mini cooperのボディカラー「YB28」(アイスブルーソリッド)で御依頼頂いています。

色は濁った水色?といった感じで、実は色を作成してみて何かの間違いかと思ったりしました。BMW MINIの色でこんな色ありましたっけ…?。どちらかと言うと古いVWビートルにありそうな色でクラシックな感じです。
わざわざご指定頂いたので間違いでは無い筈ですがこの色を選んだ理由が知りたい所ではありますね。


それでは完成しましたらまた紹介させて頂きます。もう少々お待ち下さいませ!

2012/04/23
 
jpg画像 スカイラインの社外品エアロミラー 本塗り完了ですA(img803.jpg) -803- スカイラインの社外品エアロミラー 本塗り完了ですA

こちらは鏡が付いているカバーの方ですね。ミラーは取り外さずマスキングで塗っています。

以前のプロフィットでもミラーの塗装は何度も行っていましてその時はミラーは外してしまうのが普通でしたが、それは総額50万円くらいの修理であるから万が一ミラーを割ってしまってもその分くらいの損失はカバー出来ると想定しての事で、今の状況でしかも部品単品の取り寄せが難しい(と言うか不可能)な社外品パーツだとリスクが高過ぎるんですよね。外す方法は知っているのですがプラスチックのピンが折れるかミラーが割れるかの可能性はありますので…(当然どちらも経験済みです)。

と言う事で見えない所で色々な葛藤はあるのです(笑)。まあコストとリスクと品質とのバランスが大事だと思っています。


それではまた作業進行しましたら紹介させて頂きますね。
もう少々お待ちくださいませ!

2012/04/23
 
jpg画像 スカイラインの社外品エアロミラー 本塗り完了です!(img802.jpg) -802- スカイラインの社外品エアロミラー 本塗り完了です!

そして無事本塗り完了です。お待たせしました!

画像は土台部分で、素材はアルミ鋳造製品だったのですがちょっと出来が悪かったのでサフェーサーでもう少しマシな下地にしております。鉄鋼用サンダーで削ったような跡は残っていませんのでご安心下さい。

カバーの画像もあるのでそちらも紹介しますね。

2012/04/23
 
jpg画像 スカイラインの社外品エアロミラー 本塗り前(img801.jpg) -801- スカイラインの社外品エアロミラー 本塗り前

天気が悪かった週末は皆さん自宅待機なのかお問い合わせが多くなるような気がします。
ちょっと前に見たテレビ番組ではこのご時世でも60万円オーバーのギターがよく売れているなんて事でしたから、景気が悪いとか言っても結局皆さん好きな物事にはお金を掛けてしまうようですね…(恐)。

私の場合は外食する機会が非常に減って、代わりにネットで物を買う機会が増えました。外出しなくても自分の判断で色々なお店を気軽に覗けるような感覚が結構楽しいんですよね。

ただこれのお蔭で小売店は荒廃していってしまうと思われますので何か手を打って頂ければと願うのですが…(その張本人が言うのも何ですが…)。せめて外出して買い物する時は地元商店を優先にしたいと思う次第です。


と言う事で、こういった自動車部品の御依頼も非常に多いんですよね。
今までは板金塗装屋さんに持って行くのが当たり前だったと思いますが、今やメールが出来る環境と宅急便が利用出来る場所(山奥は不可ですかね…)であればうちのような場末の塗装屋(苦笑)でも仕事が取れる時代になったのです。

一昔前はこういった部品をもって町の板金屋さんに行くと露骨に嫌な顔をされたケースが多かったと思いますが(経験があります)、もしかしたら時代が変わって今は歓迎されるかも知れませんね。

ただ「小さな部品一つでもでも御依頼承ります!」みたいな看板は未だに見かけませんからやはり車体を扱う規模での小物塗装は難しいのかも知れませんね。集客のきっかけにはなると思うのですが…。


と、作業には全然関係なかったですね。
ミラーは結局分解した状態で塗る事にしました。組み付けた状態だと塗り難いですしくっ付いてしまいますからね。

2012/04/23
 
jpg画像 メガネフレームの塗装承りました!(img800.jpg) -800- メガネフレームの塗装承りました!

最初にお問い合わせ頂いたのは数か月前でして、先日御依頼の為の積立金(笑)が貯まったとの事でこの度御依頼頂けることになりました。有難うございます!

と言うのも御依頼内容が結構複雑で(苦)、今回塗るのはツルの部分だけですが費用はメガネフレーム二個が塗れるくらいになっていたりします…。

御依頼内容を紹介しますと、

・表側の赤い部分(画像に写る面)を「艶消しブラックに」
・表側にある「カーボンの部分は残して」
・裏側は艶も柄もそのままに

との事になります。

難しいのは最後でして、表と裏で艶を変えるのは難しいから一旦は全てを「艶消しクリアー」で塗り、最後に裏面をポリッシュで光られる方法を想定しています。

またベースコートのブラックもボカすようなグラデーションで行いますのでワンミスで廃棄物必至ですね…(苦)。


ちなみにカーボンは柄ではなく本物のカーボンシートが埋め込まれた造りになっています。継ぎ目に段差と切れ目があるのがちょっと気になりますから削ってある程度平滑にしたいと思います。


それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/23
 
jpg画像 インプレッサテールランプ一式(from岐阜)塗装承りました!(img799.jpg) -799- インプレッサテールランプ一式(from岐阜)塗装承りました!

本日無事到着しております、定番のインプレッサテールランプ一式ですね。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

しかしこの型のテールランプはご依頼が衰える所か確実に増えているような気がしますがまだ登録台数は増えているんですかね。マイナーチェンジでテールランプ赤くすればまだまだ売れるんじゃ…なんて思ったりもしますが(笑)。


御依頼内容はいつも定番で、

・レッドキャンディー塗装
・クリアー抜き(柱無し)
・おまけスモーク(耐候性を上げる程度に薄くでOK)
・クリスタルクリアー

となっております。


それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。とりあえずは作業着手まで今しばらくお待ち下さいませ。
改めましてこの度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/23
 
jpg画像 ランサーヘッドカバーのその後(img798.jpg) -798- ランサーヘッドカバーのその後

こちらが以前塗らせていただいたヘッドカバーですね。まさに「紅一点」といった感じです(笑)。

普段見えもしない所に何故皆さんこんなにも拘るのか不思議ではありますが、何か人には無いものを持っているという感覚が楽しいんでしょうね。当店の思うツボみたいな気もしますが…(爆)。

この度もご贔屓頂きありがとう御座います!

2012/04/22
 
jpg画像 ランサーヘッドカバー 結晶塗装承りました!(img797.jpg) -797- ランサーヘッドカバー 結晶塗装承りました!

本日はわざわざ遠方よりご足労頂きありがとう御座いました。またこの度もご贔屓頂きありがとう御座います!

こちらは以前もランサーのヘッドカバーを「結晶塗装の赤」でご依頼いただいた方で、今回はレース用?にもう一台車体を購入した(んでしたっけ…恐)との事で新たなヘッドカバーもご用命頂きました。ちなみに今回は「オレンジ」です(笑)。

画像に写っているのは日塗工の色見本帳でこれはある程度の目安として参考にしています。実際の結晶塗装では塗りあがって見ないと色が解りませんから(激しく変わります)「大体こんな感じになれば」という程度でご了承下さいませ。


ちなみにプラグカバー部はPP(ポリプロプレン)樹脂でして、これはあまり熱に強いと言う訳ではなくまたこの形状ですからまず変形は免れないということで今回これは塗装せず、凸文字の部分のみ面研してシルバーで筆塗り致します。

まあ黒とオレンジの組み合わせは良く似合いますからプラグカバーは塗らない方が間違いは無いと思います。


それでは作業着手しましたらまた紹介させて頂きますね。

ちなみに以前ご依頼いただいたヘッドカバーの画像もありますのでそちらも紹介しますね。

2012/04/22
 
jpg画像 BMW MPower タペットカバー結晶塗装 本塗り完了です!(img796.jpg) -796- BMW MPower タペットカバー結晶塗装 本塗り完了です!

珍しく塗り終わって焼き上がった状態で写真を撮っておきましたので紹介しますね。

奥のタペットカバーは業者さんからのご依頼品でこちらは「黒」の結晶塗装です。
それに比べて手前のMPowerはグレーになっているのが解りますよね。良い感じに仕上がっているかと存じます。


奥の業者さんからのご依頼品はS20とは別にL型も承っておりまして、こちらも無事本塗り完了しておりますのでご安心下さい。予定通り進行しておりますので一緒に納品出来る予定です。


それではBMWの方も完成しましたらまた紹介させて頂きますね。
もう少々お待ち下さいませ!
(ああそろそろ夜が明けそうです…)

2012/04/22
 
jpg画像 BMW MPower タペットカバー結晶塗装 プライマー塗布(img795.jpg) -795- BMW MPower タペットカバー結晶塗装 プライマー塗布

今回は腐食防止の為に裏側にもプライマーの塗布をご依頼頂いてますので先に裏側にプライマーを塗布します。

ある程度乾いたらひっくり返して表側も塗布し、続けて本塗りの結晶塗装を行います。

2012/04/22
 
jpg画像 BMW MPower タペットカバー結晶塗装 本塗り前(img794.jpg) -794- BMW MPower タペットカバー結晶塗装 本塗り前

今回の部品は「飾り用」との事ですので耐食メインに考えていますからマグネシウム素地が露出した面は無くすようにする為マスキングは一切行っていません。ネジ穴すらそのままです。

画像では既にリン酸処理済みで、ただいつもアルミを処理する時と同じ濃度(と言うか原液)のリン酸を使うと激しく反応?してマグネシウムから大量の泡(恐らく水素)が発生するのでリン酸はかなり希釈して使用しています。浸けておいたらどうなるんですかね…(多分消えて無くなるかと…)。

2012/04/22
 
jpg画像 BMW MPower タペットカバー結晶塗装 調色(img793.jpg) -793- BMW MPower タペットカバー結晶塗装 調色

ご依頼内容としては「黒の結晶塗装」なのですが、若干白を加えた感じのグレー気味にとのご希望も頂いてますので黒の結晶塗料に若干白の結晶塗料を加えます。

ちなみに結晶塗装の特性なのかは不明ですが、違う色を混ぜて保管しておくと変な反応を起こしてゲル化してしまいます。ゲル化というよろいは容器の中で「チヂレ」の反応を起こしているような感じです。熱硬化型なのにおかしいですよね…?。色によって中に入っているものが違うのかも知れません。

ただ塗りあがって出来るのがあの模様ですから元々不思議な塗料ではありますからあまり深くは考えない事にしています(笑)。

2012/04/22
 
jpg画像 BMW MPower ヘッドカバー サンドブラスト(img792.jpg) -792- BMW MPower ヘッドカバー サンドブラスト

こちらもお待たせしております。古いBMWのヘッドカバーですが貴重な物のようですね。こちらも使うのでは無く飾られるとの事で…。


表面には何か塗られているようだったので溶剤槽に浸け置きはしていたのですがあまり効果は見られる、塗膜と言うよりはアルマイトだったようですね。

という事で表面はサンドブラストにて処理する事にしました。


ちなみに奥にあるのは業者さんからご依頼頂いているフェラーリのタペットカバーですね。
あちらは溶剤浸け置きである程度の塗膜は取れましたがプラグ周りに腐食があったので一緒にサンドブラストで処理しています。


後日リン酸処理した後に本塗りを行う予定です。とりあえずは作業着手しておりますのでご安心下さいませ!

2012/04/20
 
jpg画像 FJヘッドカバー 結晶塗装承りました!(img791.jpg) -791- FJヘッドカバー 結晶塗装承りました!

画像だと色が随分薄く見えますが実際に実物も色が薄いのです。結構お疲れ気味のヘッドカバーですね。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

御依頼内容としては純正同様に赤の結晶塗装なのですが、用途としては飾り用?との事です。ぜ、贅沢ですね…(笑)。

と言う事ですが、飾り用だけでは無く実際に使いたくなったらいつでも使えるようにしておきますので(って特に何をする訳では無いのですが…)いざとなったら是非ご活用下さいませ。


作業着手はまだ先になりそうですがまた進行しましたら紹介させて頂きますね。
(ちなみに業者さんからのヘッドカバー関係の御依頼品が10個くらい溜まってしまっておりまして…)

改めましてこの度のご依頼、誠にありがとうございます!

2012/04/19
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from岐阜)塗装承りました!(img790.jpg) -790- インプレッサテールランプ(from岐阜)塗装承りました!

実はこちらの画像は別件で御依頼頂いている方(from神戸)の画像でして、岐阜から御依頼頂いてる方のテールランプは二回に分かれて到着しましたので先の物は仕舞っていましたから今回一緒に画像が撮れていませんでした。と言う事でイメージ画像と言う事でお願いいたします(笑)。

こちらはいつもの仕様での御依頼となっております。相変わらずインプレッサのテールランプは御依頼が多いんですよね…。


・レッドキャンディー
・クリアー抜き(柱無しVer.)
・全体に薄目スモーク(おまけスモーク)
・クリスタルクリアー

となっております。

「柱無し」の他に「柱有り」のバージョンがありますがそちらは¥5,600アップで、参考画像はこちらのプロフィット日記でも紹介しておりますので気になる方は探してみてください(私でも探すのが大変ですので割愛させて下さい…)。

また「おまけスモーク」はその名の通りおまけ程度ですので濃度の指定は出来ませんが、今回のようなレッドキャンディーの場合のみプラス¥8,000の追加で対応可能です。
「赤は恰好良いけど知らない人が見たら普通過ぎるしな…」と言う場合にご利用下さいませ(笑)。


それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございます!


ちなみに現在このテールランプと同型の「無料貸し出し用テールランプ」は先日完成〜発送した製品と入れ替わりで返ってきます。
次は「兵庫」から御依頼頂いる方にお貸出し予定で、その次は「静岡」の方に、そして現在もう一人の方が御検討中ですが住所等と御意向が不明ですので保留中となっております。

順番が来ましたらそれぞれご案内しますので何卒もう少々お待ち頂けますようお願い申し上げます。

2012/04/19
 
jpg画像 タンブラー類 本塗り完了です!(img789.jpg) -789- タンブラー類 本塗り完了です!

そして無事本塗り完了です。お待たせしました!

作業着手さえしてしまえば一週間も掛からないで出来上がるのですが如何せん常時多くの方がお待ち頂いているような状態ですのでお預かりしても一か月程度は何も手が付けられないような状況です。不都合をお掛けして申し訳ございません…。


ご予約頂いていた方々はある程度完了してきたのですが、4月になってからは業者さんからの御依頼品が一気に重なって現在もパンク状態です。

連休明けには新規御受付も再開しますので(現在まだ停止中です)もう少々お待ち頂けますようお願い申し上げます。


それでは完成しましたらまた紹介させて頂きますね。もう少々お待ちくださいませ!

2012/04/19
 
jpg画像 スターバックスタンブラー(コンコルド)も色作成(img788.jpg) -788- スターバックスタンブラー(コンコルド)も色作成

サーモスと同時進行でスターバックスのタンブラーも作業しています。こちらも先ほど無事本塗り終えて居ますのでご安心下さい。

ベースとなる色は目が覚めるような鮮やかなイエローで、それをベースに「3コートパール」として御依頼頂いています。

ただベースがそんなイエローですから、余り変なパールを入れると奇抜な色が出来上がってしまいそうですから(恐)、一応今回はセオリー通り同系色のパールで、ただちょっとアクセントをつけたかったのでイエローパールでは無くゴールドパールを使う事にしました。

左がパウダーの状態で、クリアー樹脂にそれを混ぜたのが右側です。隠ぺいさせる為の色では無いので少量でOKです。

2012/04/19
 
Prev Next

My Memory(It's Free!)