塗装専門店プロフィット info@pro-fit.ne.jp |
トップページ>ロードスター内装パネル塗装
今回のご依頼では「内装パーツを艶々のフェラーリレッドに!」と承りました。華やかで良いですね。
ただし「艶々」に仕上げる為には、パーツ表面のザラザラとした「梨地」を処理しなければなりません。 これが実に大変な作業の為、費用としては単に塗るだけより倍程度も掛かる場合もあります。 |
梨地の処理=「シボ取り」でして、工程としては「研磨→2液ウレタンサフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった作業が必要になります。 平面は機械工具(ハンドエアツール)を使いますが、入り組んだ箇所は「手研ぎ」でシボを削り落とします。 |
サフェーサーを塗布したら60℃×40分以上にて強制乾燥させ、研磨作業の前に「ガイドコート」を行い(上記画像の黒いスプレーがそうです)研ぎ残しを無くします。 全体を粗い目から#400→#600→#800→#1000と細かい目へ順番に研ぎます。 |
表面が平滑で既に塗装済みといったパーツは簡単な下地処理(足付け処理)のみで本塗りが可能です。 (手前パーツは純正でシルバーの塗装が施されていますがクリアーが塗っていない為艶消し仕上げな状態です) |
そして完成です。 ご依頼のコースは「お任せコース」ですのでどれも磨き処理はしていません。 完全硬化の為には強制乾燥を行っていますが、その後は何もしていない所謂「塗りっぱなし」になります。 さらに細かい箇所まで気にされる方は「標準コース」をお勧めしますが、であればクリアーを高品位なタイプ(同社「クリスタルクリアー」)へ変更し コストも抑えた「お任せコース+クリスタルクリアー仕様」がお勧めです。 |
単に塗っただけではこうはなりません。磨き処理ではなく「下地処理」が大事なのが良く解ると思います。 |
こちらは元々の素地が平滑なので特に特別な事はしていません。 本当の「塗りっぱなし」ですが、高品位なアクリルポリウレタンクリアーではこのように深みがある高級感豊かな艶が得られます。 |
戻る |
Copyright(C) Pro_Fit All right reserved |