管理用 ホーム

Pro_Fit Diary 【プロフィット日記 2010】

ここではプロフィットで最近行った作業内容やお預かりしている被塗物を紹介させて頂きます。
作業進がそのまま掲載されるとは限りませんのでご了承下さい。

他にも以前のプロフィット日記をご覧になれます。

■プロフィット日記2005 …以前のプロフィットで、この頃は小物では無く「自動車板金塗装屋」でした。欧州車をメインに扱っていましたね。

■プロフィット日記2006 …こちらも以前のプロフィットの頃でここで一旦閉鎖となります。MINIのプチレストアもやりました。

■プロフィット日記2008 …プロフィットが「小物塗装」として再稼動し始めてからになります。まだ先が見えていない頃でした(笑)。

■プロフィット日記2009 …この年からは色々塗らせて頂きました。自動車部品以外のご依頼品が増えた年でもあります。

■プロフィット日記2010 …自動車パーツではテールランプの「スモーク塗装」が増えまして、メガネや自転車フレームなどのご依頼も増えた年でした。

■プロフィット日記2011 …テールランプの「レッドキャンディー+スモーク」が増えた年でした。自転車フレームも多いですね。

■プロフィット日記2012 …究極に忙しい夏でした。確か三ヶ月待ちの状態にまでなったかと・・・。

■プロフィット日記2013 …そして現在進行形のプロフィット日記です。相変わらず稚拙な文ですがご容赦下さい…。



■プロフィット旧社外記 …仕事とは関係ない個人的なブログのようなページです。2012年までがこちらとなります。

■プロフィット社外記 …現在進行中の社外記です。仕事とは関係の無い作業や趣味を紹介しています。フランクな言動にはご容赦下さい。


基本的に文章の見直しはしていません。乱文・誤字・脱字がひどいですがご辛抱下さい。スピードと量を優先しています。

ページ内での最新の情報は上段になります。下になると古くなり、「Next」のボタンを押すとさらに以前の情報をご覧頂けます。

Prev Next
jpg画像 RZのクランクケースカバー プライマー塗布(img1170.jpg) -1170- RZのクランクケースカバー プライマー塗布

と言う事で一気にプライマー塗布です。ここまで来れば安心です。

当初は純正同様の焼付けの半艶黒を予定されていましたが、急遽「結晶塗装の黒」になる事になりました。

車体はRZ350とレアな車両ですが、オリジナルに拘るでは無くオーナー様の好みが反映されていきますね(エンジンヘッドは以前「赤の結晶塗装」で塗らせて頂きました)。羨ましい限りです。

2010/06/27
 
jpg画像 RZのクランクケース サンドブラスト完了(img1169.jpg) -1169- RZのクランクケース サンドブラスト完了

ハコスカのオイルパンもサンドブラストの準備が出来ていたのでRZのクランクケースと一緒に処理しておきました。

続けてプライマー塗装に移ります。

2010/06/27
 
jpg画像 RZのクランクケースカバー 旧塗膜剥離(img1168.jpg) -1168- RZのクランクケースカバー 旧塗膜剥離

大変お待たせしております!

画像はシンナー漬けで旧塗膜が剥がれた状態ですね。
ここまでが結構大変でして(中々剥がれませんでした…ヤマハ意外とやりますね…)、ワイヤーブラシで擦ってはまた漬けてを繰り返して何とかここまで来ました。

ワイヤーブラシが入らない細かい箇所にまだ塗膜が残っているので、この後サンドブラストで最後の仕上げをします。

2010/06/27
 
jpg画像 BOSCOフレーム組みあがってました(嬉)(img1167.jpg) -1167- BOSCOフレーム組みあがってました(嬉)

こちらも一眼レフで写真撮っておいたのですが、そちらは準備出来なかったので一応コンパクトカメラで撮っておいた画像紹介しますね。

こちらは一ヶ月前?くらいに塗らせて頂いたBOSCOのフレームですね。ここからだと解らないですが、鮮やかな赤に微妙にメタリックが入ってます。

赤も写真で見るよりもっと鮮やかなのですが、如何せんコンパクトカメラだとこの「赤」の発色が弱い気がします。残念です…。

が、オーナー様も大変満足されていまして、私も組みあがったフレームを見て感無量で御座いました。

が、いつもの病気で「何でこれが自分の物では無いんだろう…」的に何故か残念な気持ちも混ざって複雑な思いでした(自分の為にはちゃんとした仕事で塗ったりする事は殆ど無いのです…)。

が、それはまぁ仕方の無いことですね。「紺屋の白袴」はいつもの事です。
ちなみにこの言葉は私の上司(親方)から教わった(言われた?)のですが、その時の慣用句は「藍染屋の白装束」でした(どちらも同じですね…)。

大量生産品であれば「一つは自分の物」として確保したりもしますが、オーダーメイド的な仕事は仕方の無い事ですね。お金にもなりませんし(←自営業的な理由としてはこれがやはり一番ですね…苦)。


本日は遠方よりわざわざ有難う御座いました!

2010/06/27
 
jpg画像 GSX−R1000 カウル一式塗装完成しました!(img1166.jpg) -1166- GSX−R1000 カウル一式塗装完成しました!

本日無事納まっております。今回もご足労頂き有難う御座いました!

写真は一眼レフで撮っておいたのですが、メモリカード(CFカード)を持って帰るの忘れてしまいましたので画像はこれしかありませんでした…すいません。

他に良い画像あったら改めて紹介させて頂きますね。

この度もご贔屓頂き有難う御座いました!装着楽しみですね。

2010/06/27
 
jpg画像 VWゴルフ5 フロントグリル一式届きました!(img1165.jpg) -1165- VWゴルフ5 フロントグリル一式届きました!

本日無事到着しております。この度のご依頼誠に有難う御座います!

こちらはゴルフ5の純正パーツで、メッキパーツを含む構成で出来ています。

メッキ素地は普通に塗っても剥がれてしまいますが(飾っておくだけなら良いのですが、今回のように車のフロント部にあると飛び石で見る見る内にひどい事になっていきます…)、オーナー様もそれは良くご存じだったようでして、当HPの作業例を見て頂いたようでこの度ご依頼頂ける事になりました。
有難う御座います有難うございます。

ちょっと作業開始は少し先になりそうですが(順番的には自転車フレームの次ですね…お待たせしてすいません)、作業進行しましたら順次紹介していきますね。

と言うことで今しばらくお待ち下さいませ!
この度ご依頼、有難う御座います!

2010/06/27
 
jpg画像 自転車フレームの塗装状態(img1164.jpg) -1164- 自転車フレームの塗装状態

表面は半艶な仕上げになっていますが、どうにも塗装のそれとは違う感じです。
以前も同じような塗装?とは違うようなコーティングされたフレームがあったのですがそれに似ています。安い合板家具の化粧版の表面にコーティングされているようなアレと同じ感じです。

で、爪で擦ると簡単に削れてしまい、下から何故かガンメタが…。これで出来上がりの製品って…、だ、大丈夫でしょうか…。


作業着手はまだ先になりそうでして、現在まだ作業開始していないお待ちの方としては

・PCケース一式

・ロータスエリーゼのエンジンカバー

・ベンツグリル

・ルノールーテシア内装パーツ

・CB400のビキニカウル

・ハーレーのクリアーレンズスモーク塗装

などなどです(順番は正確ではありません)

あと本日届いたのが、

・VWゴルフ5のフロントグリル周り一式

・レジャーボート室内用家具色々

などなどです。その他紹介していないのは既に作業進行しております。

お待たせして申し訳御座いません。そしてご依頼有難うござ慰安す。

順次作業進めていきますので何卒宜しくお願いいたします…!

2010/06/27
 
jpg画像 S-WORKSの自転車フレーム塗装承っております!(img1163.jpg) -1163- S-WORKSの自転車フレーム塗装承っております!

紹介がすっかり遅くなってすいませんでした。
既に数日前に届いております自転車フレームですね。

パーツの状態からして新品と思われますが、今回こちらをデザートイエロー(カーキ色)の艶消しな感じでご依頼頂きました。この度のご依頼誠に有難う御座います!

既存のロゴはプリントのようでして、触った感じでは段差も殆ど無いので、既存の塗膜は剥がさずに表面を軽い研いで塗れるかと思いましたが、結局そうも行きませんでした。

続きます。

2010/06/27
 
jpg画像 ハコスカのオイルパンの素地状態(img1162.jpg) -1162- ハコスカのオイルパンの素地状態

元々缶スプレーのラッカーサフェーサーが塗ってあったのでシンナーで洗い流したら、下から錆びて鉄板が出てきてしまいました…(苦)。

当初は塗るだけと考えておりましたが、ちょっと予定変更です。

既にオーナー様からは作業内容の許諾を頂きましたので、そちらの方向で作業させていただきます。
オーナー様曰く、「後悔したく無いので一番良い方法で」といった感じでご依頼頂きました。

と言うことで、しっかり下地やらせて頂きたいと思います。ありがとう御座います!

2010/06/25
 
jpg画像 ハコスカのオイルパン オイルセンサーボルト付け作業inTACA(img1161.jpg) -1161- ハコスカのオイルパン オイルセンサーボルト付け作業inTACA

で、TIG溶接か何か解りませんが(終わってました…)綺麗に溶接してくれました。

完了後、裏返しにして灯油貯めて漏れチェックもしてくれていましたのでご安心下さいませ!

2010/06/25
 
jpg画像 ハコスカのオイルパン オイルセンサーボルト付け作業inTAC(img1160.jpg) -1160- ハコスカのオイルパン オイルセンサーボルト付け作業inTAC

こちらは塗装以外にオイルセンサー取り付けの為のボルト溶接を頼まれておりましたので、そちらの作業はTACさんにお願いしています。溶接は板金屋さんの仕事ですね(笑。ゴトー氏は塗装屋でもあるのですが)。

指定の位置に穴を開けてタップ切って嵌めてました。

2010/06/25
 
jpg画像 BMWのパニアケース シボ取り作業完了(img1159.jpg) -1159- BMWのパニアケース シボ取り作業完了

こんな感じで表面のシボ(梨地)は全て削り落としてしまいます。

このまま番手を細かくしていって、最終的に#1000程度まで細かい傷に出来ればそのままプラスチックプライマーを薄膜で塗って本塗りに出来るのですが、その方が大変な作業(さらにハイリスク)になってしまいますので普通はしません(見たこともありませんしそんな風には習いません)。

と言うことで、この後はプライマー塗ってサフェーサーを塗って完全硬化させた後、再度削って全体的に平滑に仕上げます。

2010/06/25
 
jpg画像 BMWのパニアケース シボ取り作業(img1158.jpg) -1158- BMWのパニアケース シボ取り作業

ちょっと順番的に違いますが、以前より「納車日に合わせて」とご予約戴いておりましたのでちょっと先に作業開始させて頂いております。
パソコンケースお待たせしていてすいませんが、そちらも来週より作業開始となりますので今暫くお待ち下さいませ(謝)。

と言うことで、付属品のBMWバッジを取り外し、裏側は先にマスキングしておいてから表側をダブルアクションサンダーで削り落とします。
番手は#120→#180で、仕上げにはクッションパッドをつけて緩やかなラインになるようにします。

2010/06/25
 
jpg画像 デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですD(img1157.jpg) -1157- デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですD

と言うことでこちらもボディ外装同色の艶々仕様です。

リング物は色が付くとその周り全体が引き締まって、私的にもとても好きな変更点です。お勧めです。

多くの車の内装は無難な「無彩色」で統一されていますが、その中で少しでも鮮やかな色が付くと全然イメージが違うんですよね。

ただやはり人それぞれの「好み」もありますので難しいところではあります。
と言うより、国産車はやはり「コスト」が重視されていますので仕方の無い事ではあるとも思います。
そうじゃないとうちの仕事も無くなってしまいますし…(苦笑)


と言うことで、ハンドルグリップ部分は撮影し忘れてしまいましたが、完成しましたら全部纏めて紹介しますね。
楽しみにどうぞ!

2010/06/25
 
jpg画像 デュアリス内装パーツ 本塗り前状態(img1156.jpg) -1156- デュアリス内装パーツ 本塗り前状態

こちらはメーターバイザーでしょうか。元々の状態は「艶消し黒」なのですが、スウェード調を目指したのか「粉」が乗っかったような塗装です。

見た目の質感はまだ良いのですが、表面に薄く塗料が飛んだだけのような仕上がりなので、ホコリが付いたら取れないような状態で、さらに軽く爪を当てるだけで簡単に傷が付いていきます。これをどうやって手入れをしろと…(困)。

と言うことですが、こんな事も塗装で全て解決です(かなり強引な営業トークですね…疲れ気味で壊れてきています)。

2010/06/25
 
jpg画像 デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですC(img1155.jpg) -1155- デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですC

ギアーの土台部分の内側のパネルですね。こちらはやはりオーディオパネルからの延長で「艶々の黒」でご依頼頂きました。

ギアー文字の透過パネルは簡単に取れましたので(両面テープでした…恐)ご安心下さいませ。

2010/06/25
 
jpg画像 デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですB(img1154.jpg) -1154- デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですB

が!ボディ同色のレッドカッパーな色になって艶々になると全然違うパーツみたいですね。断然お洒落です。

ちなみに今回、最初は「色名」だけをお伺いしていたのですが、色名からカラーデータを探すのに少し苦労しました。と言うより解らなかったのです。

なのでオーナー様に車体から色番号を確認して頂き正確な色番号からデータを探し出しました。

以下はそのときのメール内容ですが、そのまま添付しますね。


色名は日産レディッシュカッパーと伺っておりますが、色番号は「A52」で宜しいでしょうか。
もしくは「CJ1]かも知れません。

日本ではレディッシュカッパーは「A52]で間違いないのですが、
実はスタンドックスデータ上、ドイツでの呼び名は「ファイアッドアイロン」と、上記と全然違います(苦笑)。

似た色名としては「レディッシュブラウン」なるデータがありまして、こちらがCJ1なのです。

どちらもカッパー系のパールですので、一応「色番号」の確認をお願いしたいのですが。
お手数ですが、お車のエンジンルーム内にある「コーションプレート」内のCOLORの欄を見て頂けますでしょうか。
恐らく上記どちらかの色番号の記載がある筈です。

間違える訳にはいきませんので、お手数では御座いますがよろしくお願いいたします!

プロフィット高畑


↑といった感じです。
そうなんです、間違える訳には行かないのですよ…(笑)

2010/06/25
 
jpg画像 デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですA(img1153.jpg) -1153- デュアリス内装パーツ 本塗り完了ですA

こちらはシフトレバーの土台部分の枠ですね。

画像は本塗り前の状態で元々の純正色です。近年によくある無難なマットシルバーですね。
これはこれで良いのですが、如何せんクリアーも何も塗られていないので擦ると直ぐに下地の黒が出てきます(足付けも慎重にやらないとチヂレの原因になります…)。

2010/06/25
 
jpg画像 デュアリス内装パーツ 本塗り完了です!(img1152.jpg) -1152- デュアリス内装パーツ 本塗り完了です!

こちらもお待たせしました!

画像の物はセンターパネルのオーディオが付く箇所に収まる小物入れですね。
色は「ピアノブラック」な感じで、装着予定(?)のオーディオのパネルが同じように黒く艶々なので「お揃いに」との事でこちらの色となりました。良い感じにテロテロに仕上げておきました(笑)。

2010/06/25
 
jpg画像 スターバックスタンブラーも本塗り完了です!(img1151.jpg) -1151- スターバックスタンブラーも本塗り完了です!

お待たせしました!
こちらは今回で二本目のタンブラー塗装をご依頼頂きました方のタンブラーで、今回は「プラムブラウンクリスタルマイカ」の色で、さらに以前と同じく「3コートパール仕様」でご用命戴きました。

ベースはデータで、最後に「ゴールドパール」で3コート化としました。

パールは何にするか迷ったのですが、余りに奇抜なパールだと一歩間違えると下品に仕上がってしまいますので、定番の同系色でのゴールドとした次第です。

実は「バイオレットパール」も検討したのですが、ちょっとイヤらしくなってしまいそうで却下といたしました。

ブースの中だとパール感もちょっと弱いですが、また完成時に画像アップしますので楽しみにどうぞ!

2010/06/25
 
jpg画像 MINIのレカロシートのサイドカバー本塗り完了です!(img1150.jpg) -1150- MINIのレカロシートのサイドカバー本塗り完了です!

塗装業界では、塗り過ぎの事を「乗せ過ぎ」と言いますが、これはまさにそんな感じです。
昔上司(親方ですね)からは嫌味的に「親の敵みたいだな」と言われましたが、小物パーツはこんな感じで良いのです(私的見解ですが)。

修理では、元の「新車肌」を再現する必要がある為、塗装肌(ラウンド)を意識して塗るようにする事が一番大切ですが、それが解っていれば問題ありません。

ちなみにそれが解っていない場合、例えば「フェーエルリッド」(給油口の蓋の事ですね)を単体で塗るとテロテロに仕上げてしまう光景を見ますが、これは最悪です…。
解っている塗装屋さんはフェーエルリッドもちゃんと新車肌を作ってくれます。

2010/06/25
 
jpg画像 小物パーツ多数!本塗り開始します。(img1149.jpg) -1149- 小物パーツ多数!本塗り開始します。

と言うことでMINIの小物パーツは本日13点塗りますが、一つ一つは小さい物ですので、今日は一気に小物パーツを塗り上げる事にしました。

それぞれ色は違いますが、ベースを塗り終わった物からブース風上の隅に寄せていき、流れ作業のように進める事にします(と言ってる程簡単では無いのですが…)。

ちなみに昨日は工場出たのが1時近くで(深夜の1時です…)、帰ってご飯食べて風呂から上がったらワールドカップ始まってました。
が、本日この本塗りを予定していましたので体力温存すべく(本塗りは本当にそれくらい疲れます)寝たのですが、今週はそんな感じで寝不足気味なので少々疲れているのだと思います。

が、やっている仕事には問題御座いませんのでご安心下さいませ。


ちなみに画像ではまとまった箇所にパーツが集まっていますが、実際に塗る時は一つ一つ手で持って塗りますので色が飛んだりはしません。塗り終わったのから隅に寄せていきます。画像は塗装準備段階の状態ですね。

2010/06/25
 
jpg画像 MINIのレカロシートのサイドカバー(img1148.jpg) -1148- MINIのレカロシートのサイドカバー

塗装不可能なポリエチレン樹脂ですが、手を掛ければ何とかなりまして(普通はどうにもなりません)いよいよ本塗りです。

柔軟性のあるエポキシパテで平滑に仕上げ、最後はいつも通りの下地処理でOKです。ようやくここまで来ました…。

こちらのオーナー様からは他にも色々(と言うか沢山)ご依頼頂いてますが、とりあえずはこのシート関係のプラスチックパーツ小物のグリーン色系を先に本塗りまでする事にします(しました)。

2010/06/25
 
jpg画像 マセラティの内装パーツは(img1147.jpg) -1147- マセラティの内装パーツは

こ、これは…今ご依頼頂いている案件のルノールーテシアの仕様にそっくりじゃ無いですか…(驚)

ルーテシアの内装モールは、ボディ同色のイエローパールにご依頼頂いてますが、こちらのマセラッティはボディは黒メタです。
なので室内のイエローはボディとは全然関係無いのですが、意外とこれも良い感じですね。

内装塗装の基本は「ボディと同色でワンポイントに」なのですが、地味なボディ色の方でもこれは良い方法だと思います。
で、誰かに何か言われたら「マセラティも同じような事やってたよ」と言えば良いですし(逆ですが…)。


そういえば最近内装パーツの塗装のご相談が多いですね。
確かに意外とちょっとした事で効果が高いと思います。

家の室内でこれをやるとちょっと勇気が必要ですが(なので既製品を置くようにしますよね)、車だと意外と手軽に手を出せるので良いと思います。左右一つずつだけでも効果は高いと思います。

2010/06/25
 
jpg画像 マセラティのテールランプ(img1146.jpg) -1146- マセラティのテールランプ

こちらは当店とは全然関係ありません。
TACさんに入庫していたマセラティの新しいモデルみたいですが(多分凄く高いです…)、テールランプが気になったので撮影しておきました。

これ、いつも塗ってるインプレッサのレッドテールランプ仕様にそっくりじゃ無いですか…(驚)。

って言うかこっちが本物ですか(爆)。

いや、多分皆さんこれを意識していた訳では無いですよね。そんなに走っている車じゃありませんし。

それにしても似ていると思った次第です。が、ぶっちゃけ塗った方のテールランプの方が格好良いですね(私的見解ですが本当にそう思います)。

2010/06/25
 
jpg画像 量産体制C(img1145.jpg) -1145- 量産体制C

そしてアルミホイール装着です。
ホイールスリットのブルーキャンディーとキャリパーのイエローの組み合わせがいいですね。とてもお洒落だと思います。

確かにキャリパーは目立つんですよね。
さり気ないのに「カネ掛けてるなぁ…」と一目で解りますし(爆)。

2010/06/25
 
jpg画像 量産体制B(img1144.jpg) -1144- 量産体制B

こちらは小さいのでリヤ用ですね(←余り良くわかってません…)。
色はフェラーリのイエローです。

2010/06/25
 
jpg画像 量産体制A(img1143.jpg) -1143- 量産体制A

取り付けしたいみたいで写真撮るようにお願いされましたが、流石に夜の暗がりで水銀灯だけだとちゃんと写りませんね…(苦)

2010/06/25
 
jpg画像 量産体制(img1142.jpg) -1142- 量産体制

こちらはいつものブレーキ業者さんからの仕事ですね。

キャリパーのお問い合わせは結構多いのですが、塗装を剥がすとなると結構大変で(当然マスキング作業も)、これがどうしても割高になるので中々ご依頼には繋がりません。

が、私がいつも塗っているブレーキ屋さんのキャリパーは、本当に「塗るだけ」でして、私の下に来る時は剥離〜脱脂洗浄〜マスキングまで全部終わってます。
なので短時間で3セットくらいまとめて塗ってしまったりするので数がこなせていたりします(当然お値段も安くなってます)。

キャリパーに限らないのですが、塗るだけなら意外と簡単なんですよね。そんな仕事は殆ど無いのですが…(苦)。

ちなみにこちらの画像はブレーキ屋さんから「出しといて」と言われていたので紹介しているだけです(爆)。先週塗った物ですね。

2010/06/25
 
jpg画像 キャノンレンズフードも完成ですA(img1141.jpg) -1141- キャノンレンズフードも完成ですA

使用時はこんな角度でしょうか。

同じ色のレンズだったらフードは黒のままより断然格好良いですよね。ボリューム感が出ます。

今ご依頼頂いている案件でBMW(バイク)のパニアケースのボディ同色仕様をご依頼頂いていますが、基本的にはこれと同じような感じですよね。ボディと全く同じ色になることで一体感が生まれ、面積的にもイメージ的にも巨大になります(BMWの場合は特に大きく感じますよね…)。


と言うことで、後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。
この度のご依頼、誠にありがとう御座いました!

2010/06/25
 
jpg画像 キャノンレンズフードも完成です!(img1140.jpg) -1140- キャノンレンズフードも完成です!

こちらも大変お待たせしました!こちらは既に完全硬化済みですので発送も可能です。

今回のレンズフードは飾り物一切無しでホワイトベージュのベタ塗り仕様ですが、何にしてもコストパフォーマンスに優れています。

通常はソリッドカラーでも調色費は¥5,000、見本となるレンズもお預かりしなければなりませんが、キャノンレンズのベース色のホワイトベージュは作り置きしているのでそちらの費用が掛かりませんから、ベースカラー塗装+つや消しクリアー(勿論2液ウレタンです)のみの費用で対応可能です。

ちなみにキャノンのレンズは艶消しというより「半艶」ですので、そちらに合わせてます。

もう一枚画像あるので紹介しますね。
それにしてもこれだけ見るとモダンな蕎麦猪口みたいですね(爆)。

2010/06/25
 
jpg画像 マイク 仮完成ですA(img1139.jpg) -1139- マイク 仮完成ですA

組み付けた状態ですね。一応イメージ図通りな感じに出来たと思います。
この状態だとグリーンが少々濃い目に見えますが、日に当たると綺麗に発色するので良い感じだと思います。

懸念していたMUTEボタンの部分もマスキングで上手く出来たと思います。
ボタンはゴムなのでマスキングテープが貼れませんでしたが(ゴムは油が出てくるので良く付かないのです…)ボタンを押した状態にして隙間からテープを押し込んで固定しました。


これでさらに歌にも熱が入るのは確実ですね(笑。でも本当に上手いですよね…)。
発送出来るようになりましたら完成のお知らせメール差し上げますね。
今しばらくお待ち下さいませ!(あと二日くらいです)。

2010/06/25
 
jpg画像 マイク 仮完成です!(img1138.jpg) -1138- マイク 仮完成です!

大変お待たせしました!

本塗り直後の写真を撮り忘れていたみたいでして(謝)、既に強制乾燥済みですので置いた状態で写真撮らせて頂きました。

ただこちらは今回「傷修復クリアー」にて対応しておりますので(当初は耐擦傷性クリアーを予定していましたがテスト的に採用しております)、完全硬化にちょっと時間を要します。既に二度焼き(60℃40分×2回)しておりますが、念のためもう少し寝かさせて頂きますね。

組み付けした画像もありますので紹介しますね。

それにしても白いボディと機械的なパーツ構成、そして分解出来るところがまるで「ガンダム」みたいで面白いです(笑)

2010/06/25
 
jpg画像 マイク プライマー塗布(img1137.jpg) -1137- マイク プライマー塗布

と言うことでプライマー塗布完了です。

プライマーは薄膜なので、このままウェットオンウェットにてトップコート(色)の塗装に移ります。

色は「白」がベースなのですが、白といっても色々とありまして、参考画像としてのYOUTUBEの映像を何度も見て決めました(当然音楽も流れるので周りからは遊んでいると思われていたかも知れませんが…)。

白は「原色」のままです。

恐らくはオリジナルのマイクも特注品で塗られた物だと思いますので、当時(20年くらい前ですよね…)は「色」についてはそんなに皆さん敏感ではなかったと思いますから(そうなんです、色についてこんなに世の中が気にし始めたのはつい最近なんですよ…)、頼む側も塗る側も「白なら何でも良いよ」何て感じでそんなに気にしなかったのでは…と思います(私的見解ですが…)。

と言うことで色は「白」です(笑)。

2010/06/24
 
jpg画像 マイク プライマー塗布準備(img1136.jpg) -1136- マイク プライマー塗布準備

こちらもお待たせしております!

マイクの外装はプラスチックと金属で構成されていまして、また塗装色も「白」ですので、隠蔽の事も考えて全体的にプライマーを塗って置く事にします。

全体的には#320程度で足付け処理されてます。

2010/06/24
 
jpg画像 キャノンレンズフード塗装完了です!(img1135.jpg) -1135- キャノンレンズフード塗装完了です!

と言うことで本塗り完了です。

画像はクリアー塗った直後なので艶がある状態ですが、この後乾燥して行くとだんだんと艶が消えていきます。

ちなみにフードとレンズの接合部はスライドして装着されるところで、ここを塗っても摩擦干渉で剥がれてしまいますのでそこはマスキングしてあります。いつもこの仕様ですのでご安心下さいませ。

2010/06/24
 
jpg画像 CANONレンズフードも(img1134.jpg) -1134- CANONレンズフードも

こちらもお待たせしております。キャノンの黒いレンズフードを、レンズ同色の白ベージュに塗装ですね。

画像は下地処理(足付け、プリント部削り落とし)が済んで、マスキング〜塗装セッティング中の状態です。

フード内側には反射防止の植毛処理がされていますので、ここにガムテープなどを貼ると毛が取れてしまいます…(恐。そんな事普通しませんね)。

で、マスキングをしますが、いつものように小物の場合は「置いて塗る」といった事が殆どありません(出来ません)ので、何かしら固定ジグを作成しておきます。と言ってもただのボール紙の芯棒なのです…。

が、固定は意外と大事でして、塗るときは勿論、その後の強制乾燥時(60℃〜80℃)〜保管・完成まで剥がれ落ちる事無いようにしておく事が必要です。

塗った物は乾燥硬化したからといって直ぐにその辺に置いたりすると置いた跡がついてしまったりしますので、意外と最後まで浮いた状態での保管が基本なのです。

と言うことでいよいよ本塗り開始です(メガネと一緒に塗り終わってます)。

2010/06/24
 
jpg画像 眼鏡フレームA 本塗り完了です!(img1133.jpg) -1133- 眼鏡フレームA 本塗り完了です!

こちらは草色っぽいメタリックとオレンジのメタリックのグラデーションでご依頼頂いた方のフレームですね。

「メタリックをふんだんに使って頂ければ」との事ですので、粗めのメタリック沢山入れて輝くようにしました(と言っても細い物なので表現の限界が…苦笑)。


で、前記したとおりこちらのフレームは分解が困難ですので、最初にフロントフレームを塗り終え、この後は塗った箇所をマスキングしてサイドのテンプル部分を塗ります。そちらも同色でグラデーションです。

また作業進行しましたら紹介させて頂きますね。楽しみにどうぞ!

2010/06/24
 
jpg画像 眼鏡フレーム 本塗り完了です!(img1132.jpg) -1132- 眼鏡フレーム 本塗り完了です!

こちらも大変お待たせしました!メガネフレームを紫系のメタリックで本塗り完了です。

こちらはサイドのツルの部分は塗らずに、全面フレームのみの塗装になります。

本来であれば分解して塗るのですが、こちらは分解が難しそうですので、前回同じフレームの時もマスキングでの作業となりました(大変です…)。

塗る側としたら、被塗物は「付属品の無い単体の状態で」が基本だと思うのですが、如何せん世の中には分解が難しい製品も多くあります。

今回のご依頼では、これとは別に他の店で塗られた物も一緒に届いたのですが、それはどうやら分解されたらしく、かなり酷い事になっていました…(圧入接着されたフレームを外して再取り付けしたらしいのですが、在らぬ方向に曲がってたりと…)。

が、お蔭様でこちらは「無理に分解しなくて良かった…」と思えた次第です。助かりました…。

2010/06/24
 
jpg画像 GSXR1100 サイドカウル本塗り完了ですA(img1131.jpg) -1131- GSXR1100 サイドカウル本塗り完了ですA

こちらは小さい方のカウルですね。

手前のカウルに比べて奥のカウルの方が濃く見えますが、これが「スカシ」でして、「スカシが濃く表面が明るい(パール)」といった感じが2コートパール&メタリックの基本ですね。色の変化により深みと奥行きを感じられます。

さらにスカシと表面の色相差を大きくしたり、パール感を強くしたりするのが「3コートパール」ですね。

他にはマジョーラやキャンディーなど塗装表現は色々ありますが、かといって「ソリッド」(パールでもメタリックでも無い普通の色)も使い方によってはやはり良いんですよね。


と言うことで、完成しましたら改めて紹介させて頂きます。
楽しみにどうぞ!

2010/06/23
 
jpg画像 GSXR1100 サイドカウル本塗り完了です!(img1130.jpg) -1130- GSXR1100 サイドカウル本塗り完了です!

バイクはSUZUKI社製で、この色はその純正色では無く、四輪自動車のSUZUKIのカラーデータから選んだ色です。
が、それにしても良い色で、仕上がり見たゴトー氏も「それ、キャンディー?良い色だね」と言ってました。

SUZUKIの四輪車って軽だけだったと思いますが、こんな良い色の設定もあったんですね…(データはスタンドックスのドイツ製なのでもしかしたら日本仕様には無いかも知れませんね…苦)。

もう一枚画像あるので紹介しますね。

2010/06/23
 
jpg画像 GSXR1100 サイドカウル 本塗り前A(img1129.jpg) -1129- GSXR1100 サイドカウル 本塗り前A

片側だけ擦り傷がありましたが、全体的には傷の無い状態でしたので、軽くペーパー掛けしてウォッシュコンパウンド(下地用の研摩剤)とスコッチ掛けで足付けしています。

2010/06/23
 
jpg画像 GSXR1100 サイドカウル 本塗り前(img1128.jpg) -1128- GSXR1100 サイドカウル 本塗り前

大変お待たせしました!こちらは既に本塗り完了しておりますのでご安心下さい。

画像はピンボケしていてすいません…。パーツの既存色はブルーキャンディーと白(パールでしたっけ?)の組み合わせになっています。
今回、これら全てを指定のブルーパールで塗ります。以前塗ったテールカウルの色と同じですね。

2010/06/23
 
jpg画像 マイクの塗装デザイン(img1127.jpg) -1127- マイクの塗装デザイン

こちらも大変お待たせしております。
最初の状態は「No.1052」でして、こちらの画像はオーナー様にデザインの確認の為にイラストレーター(と言うパソコンのソフトです)で加工したものです。

全体を真っ白に、グリーンのラインを入れてます。
MUTEボタンと下部にあるゴムの部分(画像では隠れて見えません)はマスキングで対応します。分解が出来ないんですよね…(出来るのかも知れませんが壊れそうです…)。

ちなみにこのデザイン、オーナー様的にこだわりがあったのですが、「参考としてこちらを見て頂ければ」と言うことで理由が解りました!

なるほど、氷室さんだったんですね。
YOUTUBEの参考画像です→BOOWY

で、熱いご要望だった意味も解りました。
オーナー様もバンドやっているらしく、超上手いんですよ…(恐)。
MOΦWY (BOOWY)コピー

↑ボリュームにお気をつけ下さい!
(いきなり鳴りますので)

と言うことで、こちらのような仕様で承りました。
改めましてこの度のご依頼、誠にありがとう御座います!

2010/06/23
 
jpg画像 ポリエチレン(レカロシートのサイドカバー)の下地処理A(img1126.jpg) -1126- ポリエチレン(レカロシートのサイドカバー)の下地処理A

と言うことでパテが削り終わった状態です。

若干下地(PE:ポリエチレン)が露出した箇所があります。
PP(ポリプロピレン)の場合であればこれくらいなら問題無いと判断出来ますが、PEだと無理ですので(それくらい簡単に剥がれます…)、ここは一番最初のプライマーからやり直します。

で、次は普通のいつものサフェーサー(スタンドックスシステムフィラーですね。勿論2液ウレタンです)でOKですが、やはり軟化材を入れて柔軟仕様にします。

2010/06/22
 
jpg画像 ポリエチレン(レカロシートのサイドカバー)の下地処理(img1125.jpg) -1125- ポリエチレン(レカロシートのサイドカバー)の下地処理

それぞれ固定用のクリップがあったのですが、それを削り落として彫り込んでいるので、その窪みをパテで処理します。
また刻印された部分もありそこも削り落としているので、その凹み分をパテで充填しておきます。

と言っても今回のパーツはかなり柔らかい素材ですので、下から上まで(下地塗料から上塗り塗料まで)全て「軟化仕様」にしています。じゃないと取り付け時に曲げたりしたら割れてしまいますので…。

下地に塗られた白いサフェーサーは軟化仕様にしていますし、グレーなのはエポキシ系のパテで、これも硬化してもゴムのように柔らかいパテです(3M8106は接着剤ですがパテ代わりで大丈夫です)。
が、それだけに削るのが大変です(切削性が悪いのです)。

2010/06/22
 
jpg画像 ポリエチレンの下地状態(img1124.jpg) -1124- ポリエチレンの下地状態

最後のサフェーサーが塗られた状態で、「これで終わり?」みたいな感じですが、ポリエチレンは毛羽立ちが酷いので仕方ありません。

一旦このまま完全硬化させ、研磨してこの毛羽を研ぎ落とした後に再度サフェーサーを塗ります。
下地(ポリエチレン)さえ露出させなければもう普通の下地ですので、研磨はやり過ぎないように気をつけます。

が、今回はクリップ3本を削り落とした跡の処理もありますので、そう簡単ではありません…。

2010/06/22
 
jpg画像 各パーツ プライマー&サフェーサー塗布(img1123.jpg) -1123- 各パーツ プライマー&サフェーサー塗布

MINIのパーツやらデュアリスのパーツ、タンブラ−なども全て一緒に下地処理を進行しています。

ただ、使うプライマーやらサフェーサーはどれも違う物で、それぞれ素材にあった仕様で下地塗料を選びます。

と言うか、今回は塗装不可能な素材「ポリエチレン」が混ざってましたので、それだけで下地塗料は3種類を使ってます。

ただこれに使っている下地塗料と工程は非公開でして、やはり年に何度かはポリエチレンの塗装について大手企業さんや各機関から問い合わせはありますが、やはり商談成立には至りません(色々と弊害がありまして…)。

2010/06/22
 
jpg画像 ルノールーテシア 内装パーツ塗装承りました!(img1122.jpg) -1122- ルノールーテシア 内装パーツ塗装承りました!

先日はわざわざご足労を頂きありがとう御座いました。

こちらはルノールーテシアの内装パーツで、こちらをボディ同色の「JAUNE SIRIUS」(カラーコード:J37)に塗装承りました。目の覚めるようなイエローパール(3コート)です。
この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

しかしオーナー様が懸念していたのがこのモールにある文字で、これを塗った後に元の通りに出来るか、でした。なので新車で納車されてそのままご足労頂きました(恐)。
先日のデュアリスの方もそうでしたが、皆さん熱いですね(爆)。


しかし確かにこの「内装モールボディ同色仕様」は本国のみ設定があるようで、日本向けの右ハンドルには無いとの事です(確かそんな感じだったと思いますが間違えてたらすいません…)。

なので購入したディーラーでもこの話(塗装ですね)をしたら、本当に上手く言ったら教えて欲しいとの事でした。
それで仕事沢山くると嬉しいですが、そもそもこの車自体ちょっとマニアック的な気がしますが…(笑)


ルノールーテシアのオフィシャルサイトです。
このページの「ギャラリー」のページから内装見れるので、同じモールが着いているのが解ると思います。

確かにここが「目の覚めるようなイエローパール」になったら、地味な室内のワンポイントになって格好良いでしょうね。
これについては、別件で承っておりますデュアリスの内装パーツも同じような内容ですね。

実はこれ、VW系のビートルなんかでは定番のチューン(?)でして、それ系のショップさんではボディ同色済みの純正内装パーツが色々と売られていたりします。

国産車もそういうのやれば良いと思うのですが、こういうの気にするのは最近になってからですよね。携帯電話なんか10年前のって凄いですよね…(シルバーとかグレーとか無彩色ばかりでした…)。


とりあえずは文字のデータを取り込んで(或いは既存データ探してみます)、マスキングシート作成してからですね。

作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。
楽しみにどうぞ!

2010/06/22
 
jpg画像 ベンツフロントグリル塗装ご依頼頂きました!(img1121.jpg) -1121- ベンツフロントグリル塗装ご依頼頂きました!

先日無事到着しております。この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

それにしてもまた恐ろしいグリルが届きましたが(苦笑)、比較的奥が浅いのと、裏側もスッキリしているので問題無さそうです。

今までこちらの形のグリルは塗った経験が無かったのですが、最初画像だけ見たら「これは無理でしょ…」と思ったくらいです。
が、先日お納めしたレクサスのグリルに比べれば全然塗り易いと思います(笑)。

ちなみに先日のレクサスのグリル、オーナー様からの指示で直接渋谷のレクサスディーラーに発送したのですが、後日オーナー様よりお喜びの電話報告頂きまして(興奮気味でした…笑)、取り付け時のメカニックの方々も驚いていたそうです。
確かにそうですね。あれは普通にやって塗れる物じゃないですよ…(苦笑)。

と言う事で、こちらのオーナー様も当初は「半艶」でご依頼頂いておりましたが、もしかしたら「艶々」に変更になるかも知れません。
どちらも良いところも悪い所もあるので迷ってしまうと思いますが、それも楽しみの一つかと存じます(苦しみもですかね…)。

単品であれば間違いなく「艶々」なのですが、自動車の部品は着いてこそ、ですからね。全体的に見た時の印象をイメージするのが宜しいかと存じます。それが難しいのですが…。

ということですが、この度のご依頼誠にありがとう御座います!
本塗りはまだ先ですのでごゆっくりご検討下さいませ。

2010/06/22
 
Prev Next

My Memory(It's Free!)