管理用 ホーム

Pro_Fit Diary 【プロフィット日記 2011】

ここではプロフィットで最近行った作業内容やお預かりしている被塗物を紹介させて頂きます。
作業進がそのまま掲載されるとは限りませんのでご了承下さい。

他にも以前のプロフィット日記をご覧になれます。

■プロフィット日記2005 …以前のプロフィットで、この頃は小物では無く「自動車板金塗装屋」でした。欧州車をメインに扱っていましたね。

■プロフィット日記2006 …こちらも以前のプロフィットの頃でここで一旦閉鎖となります。MINIのプチレストアもやりました。

■プロフィット日記2008 …プロフィットが「小物塗装」として再稼動し始めてからになります。まだ先が見えていない頃でした(笑)。

■プロフィット日記2009 …この年からは色々塗らせて頂きました。自動車部品以外のご依頼品が増えた年でもあります。

■プロフィット日記2010 …自動車パーツではテールランプの「スモーク塗装」が増えまして、メガネや自転車フレームなどのご依頼も増えた年でした。

■プロフィット日記2011 …テールランプの「レッドキャンディー+スモーク」が増えた年でした。自転車フレームも多いですね。

■プロフィット日記2012 …究極に忙しい夏でした。確か三ヶ月待ちの状態にまでなったかと・・・。

■プロフィット日記2013 …そして現在進行形のプロフィット日記です。相変わらず稚拙な文ですがご容赦下さい…。



■プロフィット旧社外記 …仕事とは関係ない個人的なブログのようなページです。2012年までがこちらとなります。

■プロフィット社外記 …現在進行中の社外記です。仕事とは関係の無い作業や趣味を紹介しています。フランクな言動にはご容赦下さい。


基本的に文章の見直しはしていません。乱文・誤字・脱字がひどいですがご辛抱下さい。スピードと量を優先しています。

ページ内での最新の情報は上段になります。下になると古くなり、「Next」のボタンを押すとさらに以前の情報をご覧頂けます。

Prev Next
jpg画像 スイフトテールランプ 完成です!(img436.jpg) -436- スイフトテールランプ 完成です!

本日磨き工程行いまして遂に完成となります。大変お待たせしました!

ちょっとこの角度で見るとクリアー抜きのラインの幅が細く見えたり太く見えたりしますが、ちゃんと均一になっておりますのでご安心下さい。

他にも画像ありますのでそちらで確認しましょう(笑)。

2011/03/09
 
jpg画像 業者様のお仕事も(img435.jpg) -435- 業者様のお仕事も

ここで紹介している以外にも結構沢山の仕事がありまして、正直もう手一杯な感があるのですが(2ヶ月先までご予約が埋まってます…)、以前の「自動車塗装」に比べればまだ体は楽ですので以前程腰を痛めたりはしませんね。無理な姿勢は必要無いので、コンクリートの上で正座で仕事してたりします(笑。正座が一番腰に楽なんです)。

という事で現在ご依頼頂いてもGW前には終らない状況ですが(ご予約頂いている方は把握しておりますのでご安心下さい)何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げます。


画像は全然関係無いのですが、珍しくキャリパーにアルファロメオのロゴ入れだったので写真撮ってました。クリアー塗る前です。
アルミ鋳造製品は素地のままだとこんな感じで結構表面がザラザラなんですよね。砂型だと思うので仕方ないと思いますが…。

2011/03/08
 
jpg画像 レガシィ内装パーツ塗装承りましたA(img434.jpg) -434- レガシィ内装パーツ塗装承りましたA

レガシィはスバル製ですが、今回ご希望の色はホンダなのですね(笑)。いやいや、良い色はメーカー問わず選んで頂いた方が良いと思いますので問題御座いません。

昔の自動車ボディ色は無難な色のラインナップだけでしたが、近年は「この色純正なの?!」的な奇抜な色(笑)も増えましたね。
私的には良い傾向だと思いますし、世の自動車塗装屋さんにとっても助かるのではないでしょうか。実際にはそういった色の方が修理する際も楽だったりしますので(シルバーとかホワイトパールの方が面倒なのです)。
ちなみに英国車はシルバーが少ないので楽だったりします(爆)。一昔前のジャガーはシルバーなんて無かったですよね(あったのかも知れませんが私は知りません)。ミニやレンジローバーもシルバーは少ないのではないでしょうか。結構濃い目の色が多いんですよね。


作業着手はまだ先になると思いますが、進行しましたらまた紹介させて頂きますね(最近こればかりな気がしますが、確かに出るより入ってくる方が多い気がするのです…)。
この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

2011/03/08
 
jpg画像 レガシィ内装パーツ塗装承りました!(img433.jpg) -433- レガシィ内装パーツ塗装承りました!

ピンボケしてしまって申し訳御座いません…。この度のご依頼誠に有難う御座います!

レガシィの内装パーツ一式で、表面にヘアラインがあるとの事でしたが多分今までの例からすると極細い模様なので塗装には影響無いと思っていましたが、今回の物はかなり深いへアラインなのでそのまま塗る訳にはいきそうもありません。
プラスチック成型技術が上がるのは良いですが、塗装屋的にはちょっと困りますね…(シボ取りと変わりありませんので大変です)。

色は予め色見本帳を送らせて頂いておりまして、その中から選んで頂きました。写真ありますので紹介しますね。

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター 本塗り完了ですB(img432.jpg) -432- GIBSONベースギター 本塗り完了ですB

ちょっと上手く撮れていなくてすいません…。
塗装時はブースの天井からS字フックで吊っているのですが、ベース自体が長いのでここを撮る時にはファインダーが覗けませんので…。
まあ塗り分けはこんな感じで良い具合に出来ていると思います。
元々の木目模様は格好よかったのでちょっと勿体無いと思っていましたが、確かに黒とブルメタの2トーンが格好良いんですよね…(憧)。

という事でやっと先が見えてきました。完成までもう少々お待ち下さいませ!

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター 本塗り完了ですA(img431.jpg) -431- GIBSONベースギター 本塗り完了ですA

ギター自体が大きいので、全体的に撮ろうとするとどうしても寂しくなってしまうので部分的に撮影しています。見せたくない場所がある訳ではありませんのでご安心下さい(笑)。

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター 本塗り完了です!(img430.jpg) -430- GIBSONベースギター 本塗り完了です!

そしてクリアーを塗布して本塗り完了です。大変お待たせしました!(ってまだ完成ではありません…)。

ネックの指で押さえる部分のマスキングは、クリアーを塗布したら即剥がします。そのまま放置してしまうとマスキング際のエッジが尖ったまま固まってしまい指で押さえた時に不愉快極まりありません。クリアーの流動性がある内に剥がせば(塗って数秒です)テロリと馴染んで滑らかな段差になるのです。リスクはありますが(苦笑)。

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター 本塗り開始ですB(img429.jpg) -429- GIBSONベースギター 本塗り開始ですB

そしてブルーメタリックの塗布も完了し、ネックの横部分のマスキングを剥がします。
ネックの横には指を押さえる際の印(何て言うんでしたっけ…。白い丸いのです)があるのでここは塗らないようにします(してます)。

そしていよいよクリアーです。

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター 本塗り開始ですA(img428.jpg) -428- GIBSONベースギター 本塗り開始ですA

黒く残す部分をマスキングします。

最初に頂いた参考画像でも同じ様な色分けがされていたのですが、それは単に色(ブルーメタリック)の確認だけかと思ってすっかり全部をブルーにしてしまうつもりでした。
が、途中でオーナー様が何か気付いたようで(笑)、「その部分は黒で残して欲しいのですが」と連絡を頂き対応しました。それが無ければ真っ青に仕上げてしまうところでした…。助かりました。有り難い限りです。

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター 本塗り開始です!(img427.jpg) -427- GIBSONベースギター 本塗り開始です!

ネックの先端部分(何て言うんでしたっけ…)は黒とブルーメタリックの2トーンで、今回は先に黒を塗ります。
隠蔽性からすると最後に黒がセオリーなのですが、今回は「マスキング性」を優先しての順番です。こうじゃないと大変なことになりますので(と言うかまともにマスキング出来ませんので…)。

という事でネックの先端部(「ヘッド」でしたっけ?)はとりあえず黒のベースコートで塗ります。この時点で特にマスキングはしていません。

黒がテープフリーな状態になったらマスキングしてブルーメタリックを開始します。

2011/03/08
 
jpg画像 GIBSONベースギター マスキング(img426.jpg) -426- GIBSONベースギター マスキング

こちらもお待たせしました!無事本塗り終わっておりますのでご安心下さいませ。長くなってしまいましたね。大変お待たせしました!

画像はマスキングしているところですね。早い段階でマスキングしてしまうとやはり糊残りが起きてしまいますので塗装する直前(前日以内ですかね)に行います。

ベースの弦を押さえる箇所は塗装されていませんのでここは塗らないようにします。

2011/03/08
 
jpg画像 ベンツのヘッドカバー 完成ですC(img425.jpg) -425- ベンツのヘッドカバー 完成ですC

オイルが全部下に落ちないように?か、ヘッドカバーの裏側にはこういったオイルが溜まる場所があります(整備士では無いので良く解りません…)。

今回は塗装前に全部外していますので(リベットで外せない場合もあります)同じ様に取り付けます。
ネジなどは外れたら困りますので耐熱シーラーを塗っておきます。プレートも同様にですね(純正でそうなってますので)。


それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。
この度のご依頼、誠にありがとう御座いました!

2011/03/07
 
jpg画像 ベンツのヘッドカバー 完成ですB(img424.jpg) -424- ベンツのヘッドカバー 完成ですB

まるでスターウォーズに出てくる場面みたいですが(笑)、こういったイビツな箇所は塗装も大変です。
特に結晶塗装の場合は「塗れてれば良い」では美しい結晶目が出ませんので(膜厚が薄いとチチレ目が出ません)。

また今回は裏側のバッフルプレート?も外してあるのでそれも装着します。

2011/03/07
 
jpg画像 ベンツのヘッドカバー 完成ですA(img423.jpg) -423- ベンツのヘッドカバー 完成ですA

エンジンカバーとプラグカバーは別物になりますのでその分費用は高くなりますが、プラグソケットが付く部分もきちんと塗っておけばプラグカバーを外した状態でも見せる事が出来るのでお勧めです。
逆にフェラーリ355のプラグカバーは外した状態は無いと思いますのでプラグカバーを置いた状態で一緒に塗ってしまいます。であればコストが下げられますしね(被塗物の数が増えれば当然費用が上がりますので…)。

2011/03/07
 
jpg画像 ベンツのヘッドカバー 完成です!(img422.jpg) -422- ベンツのヘッドカバー 完成です!

大変お待たせしました!ベンツヘッドカバー結晶塗装完成です。赤はいつもの赤では無く、ワインレッド掛かってパールもメタリックも入ってます。結晶塗装自体が艶消し仕上げなので判り難いですが光に当たると浮いたような感じで輝きます。

他にも画像あるので続きますね。

2011/03/07
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from三鷹)塗装承りましたA(img421.jpg) -421- インプレッサテールランプ(from三鷹)塗装承りましたA

所詮パソコンでの加工では塗装された美しさには程遠いのですが、塗り分けのイメージが伝わればと思います。

オーナー様曰く、昔から車に乗っている人間にしてみれば(車に憧れを抱いていた時代ですかね)、クリアーテールは余り馴染みが無く、「テールランプはやはり赤くなくては」といった事らしいです(笑。違ってたらすいません…)。
あと三角が苦手のようですね(た、短絡的過ぎてすいません。上手く説明出来なくて…)。

という事で、インプレッサでは初のストライプ柄ですね。画像だとちょっと歪んで見えますが横縞は平行になりますのでもっと引き締まると思います。


作業開始はまだ少し先になるかと思いますが、進行しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

2011/03/07
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from三鷹)塗装承りました!(img420.jpg) -420- インプレッサテールランプ(from三鷹)塗装承りました!

先日はわざわざご足労頂き有難う御座いました!まだ新車の香り漂う(笑)インプレッサで、テールレンズ一式も一緒に購入されたようです。かなり病んでますね(爆。失言すいません…)。

で、今回のご依頼はいつものように「レッドキャンディー」+「全体に薄目スモーク」なのですが、「クリアー抜き」をいつもと違った横一線にします。

案ずるより産むが易いのでイメージ図作ってみました。続きます。

2011/03/07
 
jpg画像 BMWの自作インテリアパネル 仕上げ&塗装承りました!(img419.jpg) -419- BMWの自作インテリアパネル 仕上げ&塗装承りました!

確か某大手国産自動車メーカーにお勤めのオーナー様だったと思いますが、何故か乗っているのはBMWで(笑。こういう方は多いです)、以前ヘッドカバーの結晶塗装でお世話になりました。
今回は自作の内装パネルで、上に移るラジオ?のパネルと同じように仕上げて欲しいとご依頼頂きました。下の部品をです。

当初は純正ウッドパネルを加工したのかと思ったのですが、実はアルミパネルやらMDF材、加工など全てが自作との事です。す、凄いですね…。
恐らく大きい開口部には規制品のオーディオパネルが納まり、そして画像にも写るアナログ時計を新たに据え付けるのですね。どこから持って来たんでしょうか…(笑)。

既にパテ処理も行われ各ラインも良い具合になっているので、こちらではそれらのラインを崩さないように全体にスプレーパテを塗布して細部の仕上げを行い、サフェーサーを塗って艶消し黒で仕上げる予定です。

作業着手はまだ先になりますが楽しみにお待ち下さい。
この度もご贔屓頂き有難う御座います!

2011/03/06
 
jpg画像 ベンツのヘッドカバーもB(img418.jpg) -418- ベンツのヘッドカバーもB

そして続けてプライマーを塗布します。

今回の結晶塗装は単なる赤では無く、パールとメタリックを入れたワインレッド的な赤に仕上げます。

既に本塗りを終えていますが写真撮ってませんでしたので週明けに撮影して紹介しますね。
もう少々お待ち下さいませ!

2011/03/06
 
jpg画像 ベンツのヘッドカバーもA(img417.jpg) -417- ベンツのヘッドカバーもA

ブラストが終わったら薄めたリン酸で化成処理しマスキングします。

2011/03/06
 
jpg画像 ベンツヘッドカバーも(img416.jpg) -416- ベンツヘッドカバーも

こちらも無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

画像はサンドブラスト作業の光景ですね。ブラストボックスは工場裏手にあるのですが、外が明るい内は箱の中が見えないので(稼動すると砂煙が凄いのです)、こんな感じで日が落ちてからが稼動本番です。
自営業になると「残業代」なんてものは全く縁のない話になりますが、会社に拘束されることも無いので「働かされている」感は全然ありません。しかしそのせいで歯止めが無くなってしまうんですよね。キリをつけるのが難しいのです。

しかしどんなに働いても地方公務員の平均所得を超えるのは到底無理な気がします。しかも退職金は¥0ですし(笑えません…)。
まあその分上司からのパワハラなどは無いので精神的なストレスは少ないですし、自分の事だけ考えていればいいなんてそれ以上のお気楽は無いですからね。お金で買えない価値はあるのだと思います(笑)。

2011/03/06
 
jpg画像 スターバックスのタンブラー達も(img415.jpg) -415- スターバックスのタンブラー達も

まるで陶器の素焼き工程ですね(笑)。
とりあえずプライマー塗装まできたので少し寝かして本塗りを待つことにします(って誰かがやってくれる訳では無いのですが…)。

進行したらまた紹介しますね。楽しみにどうぞ(そろそろ3:00です、午前の…)

2011/03/06
 
jpg画像 BMWのテールランプ一式 スモーク塗装承りました!(img414.jpg) -414- BMWのテールランプ一式 スモーク塗装承りました!

先日無事到着しました。この度のご依頼誠に有難う御座います!

こちらは社外品のテールランプ一式で、クリアーレンズ部分がスモークはなっていますが、赤い部分はそのままです。ふ、普通逆じゃ無いですか?。異様に赤い部分だけが目立っている気がしますが…。

と言うことで、今回はレッド部分を薄めスモークで落ち着かせ、全体をクリスタルクリアーで深みを出します。確かにプラスチックがちょっとチープな感じですからね。

作業開始は少し先になってしまいますが進行しましたらまた紹介させていただきますね。
この度のご依頼、誠に有難う御座います!

2011/03/06
 
jpg画像 ハーレーのビキニカウルもサフェーサー塗布完了です。(img413.jpg) -413- ハーレーのビキニカウルもサフェーサー塗布完了です。

こちらも全体的にウレタンサフェーサーで覆います。

ウレタンサフは充填効果はありますがその分「肌」も荒れ易いです。#800程度のペーパーでは肌がとり切れないので#320程度から初めてラインを形成しつつラウンド(肌)を落とし平滑に仕上げます。
最終的に上塗り(今回は艶ありブラック)に影響が出ない番手#1200程度)までペーパー目を均します。

本塗りはもう少し先なのでとりあえずはこの状態で寝かします。
もう少々お待ち下さいませ!

2011/03/06
 
jpg画像 モニター枠パネル サフェーサー塗布完了です。(img412.jpg) -412- モニター枠パネル サフェーサー塗布完了です。

サフェーサーを塗布した状態です。

塗装前に形成するラインは「パテ」で作られると思われがちですが、最終的な微妙なラインはサフェーサーで作ります。
ラッカーサフェーサー時代とは違い、現在のサフェーサーは2液ウレタンが主体で、「塗る・焼く・研ぐ」どれもをきっちり行って強固な下地を作成します。

2011/03/06
 
jpg画像 インプレッサのテールランプ(from埼玉)も本塗り完了です!(img411.jpg) -411- インプレッサのテールランプ(from埼玉)も本塗り完了です!

こちらはLED球が加工取りつけされた方のテールランプですね。
塗装の仕様としては名古屋からご依頼のテールと同じです。
レッドキャンディーに柱無し、薄くスモークでクリスタルクリアーですね。

こちらも完成しましたら改めて紹介させて頂きます。今しばらくお待ち下さいませ!

2011/03/05
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from名古屋) 本塗り完了です!(img410.jpg) -410- インプレッサテールランプ(from名古屋) 本塗り完了です!

お待たせしました!遂に本塗り完了です。

画像で見るとスモーク掛かっていないように見えますが、実物はもう少しスモーク感があるのでご安心下さい(ブース内明る過ぎるか撮り方が悪いのか…)。

こちらも来週末までには発送出来ると思います。今しばらくお待ち下さいませ!

2011/03/05
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from名古屋) 本塗り開始です!(img409.jpg) -409- インプレッサテールランプ(from名古屋) 本塗り開始です!

こちらもベースのレッドキャンディーが完了し、この後全体的に薄くスモークを掛けていきます。

鮮やかな赤とクリアーも良いのですが、ちょっと派手過ぎるのと、耐候性を考えると薄くスモーク入っている方が赤が長持ちする筈ですので。

続きます。

2011/03/05
 
jpg画像 スイフトテールランプ 本塗り完了ですA(img408.jpg) -408- スイフトテールランプ 本塗り完了ですA

まだ強制乾燥はし終わっておりませんので、来週中に完全硬化させて週末には発送出来るように致します。

完成しましたら改めて画像アップしますので今しばらくお待ち下さいませ!

2011/03/05
 
jpg画像 スイフトテールランプ 本塗り完了です。(img407.jpg) -407- スイフトテールランプ 本塗り完了です。

そして本塗り完了です。大変お待たせしました!

既存のレッドレンズ部分とは色の差が出来てしまいましたが、これは想定内ですので(ご了承済みです)問題はありません。

他の角度の画像もあるのでそちらも紹介しますね。

2011/03/05
 
jpg画像 スイフトテールランプ レッドキャンディー塗布完了(img406.jpg) -406- スイフトテールランプ レッドキャンディー塗布完了

本塗りが始まってここまで来るのも色々あったのですが(この塗り分けは通常有り得えません)、何とかクリアーまで漕ぎ付けました。

抜きの部分にプラスチックプライマーを塗布していよいよクリアーです。

2011/03/05
 
jpg画像 スイフトテールランプ 本塗り前(img405.jpg) -405- スイフトテールランプ 本塗り前

いざマスキングし終わって見ると結構シンプルなんですよね。あれだけ苦労したのが嘘のようです(苦笑)。

それではいよいよ本塗り開始です!(って終ってます)。

2011/03/05
 
jpg画像 インプレッサのテールランプ(from埼玉)も作業開始です。(img404.jpg) -404- インプレッサのテールランプ(from埼玉)も作業開始です。

本日はスイフトとインプレッサの2セットをレッドキャンディーで本塗り予定だったのですが、忙しいにも関わらずTACさんが塗装ブースを一日空けてくれましたのでこちらも含めて3セット塗る事にしました。

昨夜から足付け処理〜裏側のマスキングを行い、今朝からこちらも本塗り準備に勤しんでおります(ました)。

こちらのテールランプは有り得ない所にLED球が沢山埋め込まれています(凄)。ちゃんとキリコが残っていない所を見るとプロの仕事っぽいですね。

2011/03/05
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from名古屋)マスキング完了です!(img403.jpg) -403- インプレッサテールランプ(from名古屋)マスキング完了です!

こちらもお待たせしました!結局届いてから一ヶ月くらい掛かってしまいましたね。お待たせして申し訳御座いません。

インプレッサのテールランプは流石にもう慣れましたので、頭であれこれ考えずとも手が勝手に動いてくれます。
これでようやく会社も軌道に乗るかと思うと、車がモデルチェンジしたりするんですよね(苦笑)。
まあそれも世の常ですので、それに対して自分も対応していかなければ、といったところでしょうか。週休二日(せめて隔週…)の休みはまだまだ先ですね(苦)。

2011/03/05
 
jpg画像 スイフトテールランプ リベンジA(img402.jpg) -402- スイフトテールランプ リベンジA

曲線ライン内側の部分ですが、これも左右対称に作らないといけないので、一方を作成したら裏紙を反転させ新たなマスキングシートに転写しカットします。地道な作業が延々続きます(笑)。

2011/03/05
 
jpg画像 スイフトテールランプ リベンジ(笑)(img401.jpg) -401- スイフトテールランプ リベンジ(笑)

先日予定していた本塗りでは、マスキング作業の途中で頓挫してしまい延期になってしまいましたが、昨日より準備しておき本日朝から作業開始しました。

部品と共に頂いた指示書を元にマスキングを行っています。

各部寸法測って片側作るのはまだマシなのですが、さらにそれと対象になる同じマスキングを行うのがまた辛い作業です。
途中悩んでいると手が汗ばんでしまい被塗面に皮脂が付いてしまうので何度も手を洗い直しての作業になります(当然ハンドクリームの類も厳禁ですので皮膚はガサガサになります)。

2011/03/05
 
jpg画像 スターバックスタンブラー×5本追加(恐)(img400.jpg) -400- スターバックスタンブラー×5本追加(恐)

先日2本買って来ましたが、それでは間に合わず(笑)日曜日に5本追加で購入しました。

うち3本は以前トランシーバーの塗装でお世話になった会社様で、今回会社のオリジナルロゴ(?)が一新されたのか、それを採用したオリジナルタンブラーの製作をご依頼頂きました。
ちなみに以前お納めした真っ白テカテカ仕様のトランシーバーは、社内で「いつかは俺も」的な目標になっているそうです(爆。本当にそんなメールを頂きました)。

で、もう一本は個人のお客様でタンブラーはこちで用意して欲しいとの事でしたのでこちらも購入しておきました。もう1本はいずれまた来る依頼の為の在庫用ですね。

という事で現在合計6本の依頼が入ってます。ご贔屓頂き有難う御座います!

後日改めてお振込みのご案内させて頂きますね。少々お待ち下さいませ!

2011/03/04
 
jpg画像 加工品インプレッサテールランプも(img399.jpg) -399- 加工品インプレッサテールランプも

レッドキャンディー塗装の本塗りターンが延期されていましたが、明日TACさんが塗装ブース空けてくれましたのでレッドキャンディー仕様のテールランプの塗装を予定しております。大変お待たせしました!

予定としてはスイフトとインプ1台分を予定しておりましたが、一日時間取れそうなのでもう1セットを追加する事にしました。LED電球が何個も追加加工されたテールランプですね。メモがされていますのでオーナー様は見れば解ると思います(笑)。

という事で今しばらくお待ち下さいませ!

2011/03/04
 
jpg画像 ハーレーのビキニカウルもサフェ入れ準備A(img398.jpg) -398- ハーレーのビキニカウルもサフェ入れ準備A

FRP製品の場合はどうしてもフチのエッジが鋭くなっています。

FRPの製造方法としては、型にファイバーマットを貼って樹脂を浸透させて型から外して製品が出来るのですが、フチの部分は大抵大き目に作っておいて型から外した後にグラインダーで削って形を揃えます。
なのでこのように断面がキツイのですが、塗装せずにこのまま(ゲルコート仕上げのまま)取りつける方も居るでしょうから、だとしたらこのままの方が良い場合もあるのだと思います(エッジを丸めようとするとペーパー傷だけになりますからね)。

ただ塗装するとなると、このままの仕上げでは「如何にもFRP製品」な感じになりますので、純正パーツ同様エッジは丸めて柔らかいラインに仕上げ自然な風合いになるようにします。とするとサフェーサーの塗布〜研摩といった作業が必要になるのです(勿論それに掛かる費用も、ですが…)。

2011/03/04
 
jpg画像 ハーレーのビキニカウルもサフェ入れ準備(img397.jpg) -397- ハーレーのビキニカウルもサフェ入れ準備

先ほどのモニター枠パネル同様、こちらもソリッドのブラックなので一緒に塗るのを想定して作業進行いたします。

結構程度の良いゲルコートだったのですが、全体にワキ(溶剤が抜けた穴)があったのとフチのエッジが立っていたので一旦サフェーサーで下地作る事にしています。

画像はダブルアクションサンダーを基本に全体の表面を研摩した状態です。ペーパーの番手は#240で、硬いパッドで削って肌を落とした後、クッションパッドを使って丸みを帯びたラインを均します。

2011/03/04
 
jpg画像 モニター枠のパネル 修正〜サフェ塗装(img396.jpg) -396- モニター枠のパネル 修正〜サフェ塗装

という事でちょっと作業が遅れてしまいましたが、本日該当箇所を削ってサフェーサー塗布完了しておりますのでご安心下さいませ。
画像はサフェ入れ前で、アフターは撮って無いんですけどね(苦笑)。
また進行しましたら紹介させて頂きますのでもう少々お待ち下さいませ!

2011/03/04
 
jpg画像 モニター枠のパネル 仮合わせ(img395.jpg) -395- モニター枠のパネル 仮合わせ

パテでの成型が終ったのですが、このまま完成させていざ取り付けたら「は、入らないんですけど…」なんて事は困りますので、一旦オーナー様に仮合わせをお願いしました。遠方からのご依頼ですので勿論手渡しでは無く「発送」です。

で、実際に確認しまして現状は問題無いようですが、このままサフェーサー塗って本塗りになると、その膜厚分でモニターとのクリアランスが厳しそうなのでパテをもう少し削る事にします。合わせておいて良かったですね。
多分そのまま塗っていても無理矢理やれば入るとは思いますが、折角の艶々ブラックが傷付いて入るのは私も望むところではありませんので確認して頂き助かりました。御手数を頂き有難う御座いました!(って画像勝手に使ってすいません。笑)。

2011/03/04
 
jpg画像 ハーレーのフロントフェンダーも完成ですA(img394.jpg) -394- ハーレーのフロントフェンダーも完成ですA

普通は撮れない角度(場所)に入り込んで撮りました。日が暮れても何とか撮れました。
しかしかなり危ない状況なので(階段途中の踊り場の棚に乗ってます)出来れば次回は避けたい所です(苦笑)。

良い感じで黒々艶々になっていると思います。全部剥がしてのやり直しなのでリベット部分も埋まらずに綺麗に出来てます。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。
この度のご依頼、誠にありがとう御座いました!

2011/03/03
 
jpg画像 ハーレーのフロントフェンダーも完成です!(img393.jpg) -393- ハーレーのフロントフェンダーも完成です!

こちらはフロントですね。リヤに比べるとかなり小さいので助かります。

ただ撮影しているのが日が落ち始めた夕方頃だったのでちょっと寂しい感じですね。

という事でもう一枚は少し工夫して撮ってみました。続きます。

2011/03/03
 
jpg画像 ハーレーのリヤフェンダー 完成ですA(img392.jpg) -392- ハーレーのリヤフェンダー 完成ですA

撮っているアングルは一緒なのですが撮影している(置いてある)場所が違いますね。フェンダー大き過ぎて棚の上に置けるのがギリギリなので怖いです(私は脚立の天板に立って撮ってます…)。

フロントフェンダーもありますのでそちらも紹介しますね。

2011/03/03
 
jpg画像 ハーレーのリヤフェンダー 完成です!(img391.jpg) -391- ハーレーのリヤフェンダー 完成です!

こちらは大きい方のフェンダーでリヤ用だと思います。
届いた時は状態が良いと思っていましたが結構錆が出ていたんですよね。なのでサンドブラスト屋さんにて全部ブラストして貰いました。

それにしても大きいので(ハーレーのフェンダーは久しぶりなので誤算でした…)撮影もちょっと大変です(苦笑)。

他にも画像あるので紹介しますね。

2011/03/03
 
jpg画像 COOPERのホイール塗装 完成ですC(img390.jpg) -390- COOPERのホイール塗装 完成ですC

週末にミニ屋さんにお納めする予定ですから今回は「完成のお知らせメール」はしませんが、先日既にオーナー様とメールのやり取りしてまして、「車に装着するのが勿体無くて部屋の中に飾っておきたいくらいですね。」なんてお言葉頂戴しました。確かに飾っておいても良いくらいですね(笑)。

オーナー様のブログも紹介頂きまして、今回のホイール塗装についてのコメントも色々と頂いております(ってまだ実物見せてもいないんですけどね…笑)。文章も写真もお上手でうちの日記は恥ずかしい限りです(苦笑)。

Simply mini J

しかし趣味が多彩ですね…。っていうかイラストレーター扱うのであればデザイナーさんでしょうか…。ハットリ君というと私も同世代ですね(爆)。
この度のご依頼、誠にありがとう御座いました!

2011/03/03
 
jpg画像 COOPERのホイール塗装 完成ですB(img389.jpg) -389- COOPERのホイール塗装 完成ですB

ミニ屋さんに確認して、「センターキャップはまだ着けない方が良い」との事ですので写真撮るために乗せただけです。
この後、タイヤ履いてバランス取る時にキャップ付いてたら出来ませんからね。

あとエアーバルブも付いてましたね。これはシール(ゴム)替えるかも知れませんのでこれもタイヤ屋さんにお願いするという事で着けないでおきます。

もう一枚画像あるので紹介しますね。

2011/03/03
 
jpg画像 COOPERのホイール塗装 完成ですA(img388.jpg) -388- COOPERのホイール塗装 完成ですA

勿論裏も塗ってます。ここを適当にやると凄くザラザラしたような仕上がりになってしまい、「ウェスで拭くと丸まってしまう」なんて事が起きたりします。紙やすりみたいな状態ですね。

艶消しでも半艶でもちゃんと塗っておくと表面はツルンとするので汚れも付き難くなります。

便器が未だに陶器(と釉薬)で出来ているのは、傷を付き難くする為で(多分)それによって汚れが残り難いのです。
塗装前の処理では「足付け処理」を行って表面に無数の傷を付けそれによって塗料の密着性を上げますが、逆にそれは汚れも付きやすく取れ難い状態になるので日常的にも同じ事がいえます。

汚れが簡単に落ちるからといって研磨材の沢山入った洗剤(クレンザーですかね)と、スポンジの裏に付いているスコッチ部分(同じく研摩粒子が付着してます)でガシガシと擦ると傷も付くので次回の汚れが付き易くなってしまうのです。

かといって「研磨剤」が悪いのではなくそれの選択が悪いだけですので(誤解が多いです)、最後に超微粒子のコンパウンドで仕上げるとか(途中「中目」「細め」も必要ですね)、コーティングをしておくかなんて事も予防になります。
自動車ボディに行うワックス掛けなどありますが、それそ日常の物に掛けても効果は高いです(ただしヌルヌルしてしまう場合がありますので最近流行のガラス珪素系が良いでしょうね)。

続きます。

2011/03/03
 
jpg画像 COOPERのホイール塗装 完成です!(img387.jpg) -387- COOPERのホイール塗装 完成です!

先ほど梱包も終えましたので週末にはミニ屋さんに納品出来る予定です。
今回の仕事はミニ屋さんからの下請け仕事なのですが、オーナーさんは以前からうちの事を知ってくれていたようでして(私が塗った可能性のあるホイールを履いていた(いる?)そうで、「次回の塗装でも是非」とご贔屓頂いていたようです(勘違いだったらすいません。笑)。

ちなみにそのMINI屋さんは勿論「車両」を扱っていますので、当然「ボディの修理」(板金塗装)の受付もしています。
が、ご存知のように現在のPRO_Fitでは車両は取り扱っておりませんので違う塗装屋さんの所にいきます。
が、縁あってその塗装屋さんも知り合いなんですけどね(爆)。
業界は意外と狭く、「先月まであそこに居たYさん、こっちの方に居るらしいよ」なんて噂は直ぐにきます。短期間で会社を移ったり戻ったりするのがよくある業界なんですよね。バブルの当時は会社を移る度に給料があがったそうです。羨ましい限りですね(うちもいつかはボーナスを…吐血)。

続きます。

2011/03/03
 
Prev Next

My Memory(It's Free!)