管理用 ホーム

Pro_Fit Diary 【プロフィット日記 2011】

ここではプロフィットで最近行った作業内容やお預かりしている被塗物を紹介させて頂きます。
作業進がそのまま掲載されるとは限りませんのでご了承下さい。

他にも以前のプロフィット日記をご覧になれます。

■プロフィット日記2005 …以前のプロフィットで、この頃は小物では無く「自動車板金塗装屋」でした。欧州車をメインに扱っていましたね。

■プロフィット日記2006 …こちらも以前のプロフィットの頃でここで一旦閉鎖となります。MINIのプチレストアもやりました。

■プロフィット日記2008 …プロフィットが「小物塗装」として再稼動し始めてからになります。まだ先が見えていない頃でした(笑)。

■プロフィット日記2009 …この年からは色々塗らせて頂きました。自動車部品以外のご依頼品が増えた年でもあります。

■プロフィット日記2010 …自動車パーツではテールランプの「スモーク塗装」が増えまして、メガネや自転車フレームなどのご依頼も増えた年でした。

■プロフィット日記2011 …テールランプの「レッドキャンディー+スモーク」が増えた年でした。自転車フレームも多いですね。

■プロフィット日記2012 …究極に忙しい夏でした。確か三ヶ月待ちの状態にまでなったかと・・・。

■プロフィット日記2013 …そして現在進行形のプロフィット日記です。相変わらず稚拙な文ですがご容赦下さい…。



■プロフィット旧社外記 …仕事とは関係ない個人的なブログのようなページです。2012年までがこちらとなります。

■プロフィット社外記 …現在進行中の社外記です。仕事とは関係の無い作業や趣味を紹介しています。フランクな言動にはご容赦下さい。


基本的に文章の見直しはしていません。乱文・誤字・脱字がひどいですがご辛抱下さい。スピードと量を優先しています。

ページ内での最新の情報は上段になります。下になると古くなり、「Next」のボタンを押すとさらに以前の情報をご覧頂けます。

Prev Next
jpg画像 インプレッサテールランプ(from横浜)レッドスモーク 本塗り完了です!(img945.jpg) -945- インプレッサテールランプ(from横浜)レッドスモーク 本塗り完了です!

そして本塗り完了です。大変お待たせしました!

自動車のテールランプは以外にも「フチ」の部分が見えたりするので塗るのは表面だけでは無く「側面」もきっちり塗る必要があります。
テールランプは吊るしたり持って塗ったりする訳にはいきませんので、台に置いた状態で360度フチを塗るのはちょっと面倒です。
なので塗っている最中にテールランプごと回して位置を変えてしまいます。
実はその方が塗り方(スプレー方向など)が変わるのでムラ無く仕上がったりします。被塗物が同じ方向向いているとどうしてお同じ塗り方になって濃い部分と薄い部分が出来てしまうからですね。

もう一枚画像あるので紹介しますね。

2011/05/27
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from横浜)レッドスモーク 本塗り開始準備(img944.jpg) -944- インプレッサテールランプ(from横浜)レッドスモーク 本塗り開始準備

マスキングテープの所にオーナー様が識別出来るマークがありますね(笑)。さらに中にも貼ってあります。

一人でやっていれば「取り違い」といったミスも無いとは思いますが、あったら本当にマズいですので念には念を、ですね。

2011/05/27
 
jpg画像 インプレッサテールランプ(from横浜)レッドスモーク マスキング作業(img943.jpg) -943- インプレッサテールランプ(from横浜)レッドスモーク マスキング作業

こちらもお待たせしました!無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

画像は既に足付け処理が施されてマスキングが終わった状態ですね。テールランプ内部には通常はあり得ないLED電球が埋め込まれています(凄)。

ご依頼内容としては、

・レッドキャンディー
・クリアー抜き(柱無しVer.)
・全体にスモーク
・クリスタルクリアー

となっておりますが、こちらも「ブレイドのように」という事でレッドキャンディーとスモークを濃く仕上げます。

今回は某ディーラー様からご依頼頂いた同じくインプレッサのテールランプも一緒に塗りますので、そちらと比較して紹介出来ると思います。

2011/05/27
 
jpg画像 本日はブレーキ屋さんの仕事を…D(img942.jpg) -942- 本日はブレーキ屋さんの仕事を…D

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。大変お待たせしました…!これで肩の荷が下りました(爆)。

それではこちらも完成しましたらまた紹介させて頂きますね。
いつもご贔屓有難うございます!

2011/05/25
 
jpg画像 本日はブレーキ屋さんの仕事を…C(img941.jpg) -941- 本日はブレーキ屋さんの仕事を…C

全体的に模様を入れたらマスキングシートを全部剥がします。こんな感じですかね(笑)。

ちなみにご芳名はブレーキ屋さんの母上のものです。母の日に間に合わせられれば…といった事が理想だったと思うのですが、その時期は大変だったんですよ…(謝)。

2011/05/25
 
jpg画像 本日はブレーキ屋さんの仕事を…B(img940.jpg) -940- 本日はブレーキ屋さんの仕事を…B

桜模様のカッティングシートを張り付け、エアーブラシでちょっと濃いピンクを塗ります。

グラデーションを掛けてそれらしく(笑)見せます。

2011/05/25
 
jpg画像 本日はブレーキ屋さんの仕事を…A(img939.jpg) -939- 本日はブレーキ屋さんの仕事を…A

こちらはいつものスターバックスのステンレスタンブラーですが、これも実はブレーキ屋さんからのご依頼品で、確か去年から頼まれていたのですが(謝)中々手が空かず延び延びになっていました。

相変わらず手は空かないのですが何回も同じことを言われるのも苦痛ですので(爆)この辺でやっておくことにします(当然お金は頂戴するのですが身内の仕事はいつもこんな感じです)。


ベースカラーは「ピンク3コートパール」で、桜柄を入れるので淡い感じにしています。

桜の花びらは以前データを作成していたので、それを使ってカッティングシートを作成します。
元となる図柄のデータさえあれば大きさや変形はワンタッチなので、花びら一枚作ればあとは自由自在です。凄い世の中になりましたね…。

2011/05/25
 
jpg画像 本日はブレーキ屋さんの仕事を…(img938.jpg) -938- 本日はブレーキ屋さんの仕事を…

震災があってからはブレーキ屋さん(私と同じくTACに間借りしている人です)も暇そうだったのですが、この辺に来て忙しくなって来たようです(ボーナス時期なんでしょうか…)。

各ブレーキキャリパーは、清掃してサンドブラスト処理して脱脂してマスキングまでがブレーキ屋さんの仕事で、私の所に来るときは画像のように「もう塗れるよ」といった感じに準備されています。
4ポットから8ポット(恐)まで沢山吊るされてます。

吊るしてある場所はフレーム修正機(カーベンチ)の所で、画像には写っていませんがこの上にポルシェが乗っかってます。ここは引っかけ易いんですよね(笑)。

下は一時的な物置きな感じになっていて私もここで良く作業していたりします。小物塗装は場所を選びませんので意外にどこでも快適です(笑)。

2011/05/25
 
jpg画像 オーディオパネルも完成です!(img937.jpg) -937- オーディオパネルも完成です!

本塗りした所の紹介がすっかり抜けてしまっておりましたが(謝)、こちらも本日無事完成となります。大変お待たせしました!

色が黒なので下で紹介したシフトブーツの枠を塗った時と一緒に本塗りしています。

ただクリアーは先ほどの艶消しとは違うので、当然これを塗る時は通常のクリアー(艶あり)で塗っています。レンズフードの「半艶」も一緒に塗っているので、都合「3種類」のクリアーを使い分けています。

塗装ブース自体はベントレー(ベンツのSクラスみたいに大きい車)が入る程の大きさなので、こういって小物は100個以上まとめて一気に塗れますが、あまりに距離が近いと色が飛んでしまうのでそんなにギュウギュウには塗れません。
ただ今回のようにクリアーの種類が違っても、風向き(上下圧送式ですが一応横の流れもあります)さえ気を付ければ小さい物数個なら一緒に塗れます(と言うかそうしないと経営が成り立ちません…苦笑)。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度もありがとうございました…!

2011/05/25
 
jpg画像 シフトブーツの枠も完成です!(img936.jpg) -936- シフトブーツの枠も完成です!

こちらもお待たせしました!シルバー色だったシフトブーツの枠部分のプラスチックパーツですね。艶消し黒で完成です。

小さい物ですが、ベースコート(黒)の上に艶消しクリアー(2液ウレタン)で塗ってありますので、耐久性は通常の自動車ボディと同様と考えて頂ければと思います。

ただ私的には「缶スプレーでも良いのでは…」と思ってしまったりもしますが、慣れていないと中々そういった事は出来ないと思いますし、近年の住宅地ではシンナー臭なんかしたら直ぐに通報されてしまいそうですしね…(しかもマンションなんかじゃぁ…)。

昔は結構青空車庫やら軒先で缶スプレー使ってバイクのパーツなんかを塗っている光景なんてあったんですけどね。
近年はコンプレッサーやスプレーガンなど、昔に比べてかなり安価に手に入るようにはなりましたが、周りの環境(と言うか意識)が変わってしまったので逆にやり難くなった気がします。電動のこぎりですら気を使いますからね。DIY好きにはちょっと残念な世の中です。

という事で、後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2011/05/25
 
jpg画像 キャノンレンズフードEW−83G塗装  完成ですA(img935.jpg) -935- キャノンレンズフードEW−83G塗装  完成ですA

昨日は現場作業はそんなにやらなかったのですが、それでも一日忙しかったですね。
理由としては発送の準備が結構ありまして、梱包は意外と時間が掛かってしまうんですよね。まさかその時点で傷などつける訳にはいきませんし、配送途中の破損なども起きないような梱包にしないとなりませんので。

私が確か17歳くらいの事に「とにかく自給の高いバイト」という事で、大井ふ頭にある某宅急便会社の配送センターで荷物の仕分けのバイトをしていました。確か当時で自給1200円とかなりの高額です。
しかしそこがまた地獄のような労働でして、少しでも気を緩めるとコンベアーが詰まって緊急停止になります(当然色々言われます)。体を常に動かしつつ、籠状になった台車にテトリスのようにギュウギュウに荷物を積み込んでいきます(当然スカスカだと色々言われます…)。

そんな状況なので当然荷物は手荒に扱いざるを得ませんので、時には嫌な音も聞こえてきます(多分破損かと…)。ただ、そういった環境では「この場さえしのげれば後の事は…」なんて心境になってしまうのです。と言っても当時の話なので、顧客満足度を大切にする今の企業風潮からすればそういった現場も改善されているとは思います。

ただそんな経験もありますので、私的には配送途中の取り扱いも信用していませんので(苦笑)、慎重に梱包するようにはしています。「割れ物」のシールを貼っても余り効果は薄いんですよね(私的見解です)。


と、全然関係ない話になってすいませんでした…。

後程完成のお知らせメール差し上げますね。この度もご贔屓頂きありがとうございました!

2011/05/25
 
jpg画像 キャノンレンズフードEW−83G塗装  完成です!(img934.jpg) -934- キャノンレンズフードEW−83G塗装  完成です!

お待たせしました!キャノンの花形レンズフードも完成です。

ご依頼内容は「べた塗り」で、前回ご依頼頂いたET-87よりも艶を出して欲しいとの事で、見本としてレンズのステー?を一緒にお預かりしていました。

と言ってもこれの艶具合に調整するとなると別途調色費が掛かってしまうので、それであれば単純に「半艶仕様」という事で仕上げてあります。私的には丁度いい感じに仕上がっていると思います。
(左が今回塗ったレンズフードで、右側のステーは見本なのでこちらは塗ってません)

もう一枚画像あるので紹介しますね。

2011/05/25
 
jpg画像 オーディオパネルも・・・B(img933.jpg) -933- オーディオパネルも・・・B

掘り込んだ箇所に強度の強いエポキシ接着剤を盛ります。

自然乾燥では十分に硬化するタイプの物ではありませんので(3Mオフホワイトです)、十分に熱を掛けて硬化させます。

と言ってもこれも単体で熱したりはせず、何かを焼いている(60℃程度で強制乾燥させている)場所の傍らに置いて一緒に熱を掛けさせてもらいます。その方が反射熱なども利用出来て効率よく焼けますし、何よりエネルギーを消費しませんので。


電気はこれからどうなるんでしょうか。自動車業界は土日稼働させて木金曜日休みの方向になるみたいですね(って大手だけかも知れませんが)。
塗装に関してはこれからの気温が高くなる季節は、冬程にはエネルギーを消費しないのですが(40℃を60℃にするには簡単ですが、10℃を60℃にするのはかなり大変です)、電気が来なくなれば仕事は出来ないですからね…。

まあ祖母の家(四国)が空いているらしいので、そこで小物塗装やるのも悪くない気もしますが…。

色々と考えなければなりませんね。


という事で、エポキシ樹脂が完全硬化したら平滑に削り落とし、最終ラインはポリパテで形成させます。で、落としてついた傷の箇所も削り落として全面にサフェーサーを塗布します。

2011/05/23
 
jpg画像 オーディオパネルも・・・A(img932.jpg) -932- オーディオパネルも・・・A

以前の時は気にならなかった(発生していなかった)のですが、オーナー様自作加工の継ぎ目部分で亀裂が生じていました。

異種素材間の接合はプロでも難しい仕事なので仕方は無いんですけどね。しかもこの細さでは…(たぶん引っ張ったりして外す時に接合部が割れたのだと思います)。

根本的に直すには一旦切断して接着面からの制作し直しが理想なのですが、流石にそうなるとコストが膨大になってしまうので今回は表部分のみを固定するようにします。
幸いにして完全に割れている訳では無いので、ある程度掘り込んで強度のあるエポキシ樹脂で固めれば、といった感じです。根元を残すので歯医者さんが行うブリッジみたいな感じですね。

2011/05/23
 
jpg画像 オーディオパネルも・・・!(img931.jpg) -931- オーディオパネルも・・・!

こちらはすっかり紹介していなかったのですが(謝)、作業は進んでおりますのでご安心下さいませ!

実はこのパネルは以前無事納品された物なのですが、ちょっと色々ありまして(落としてしまったらしいです…)、この度再度ご依頼頂く事になりました。ご贔屓頂きまして…とは言い難いですね…。

が、今回の傷とは関係ない箇所で気になった部分もあったので、そちらも一緒に修正しておくことにします(しました)。

画像は既にそれらも修復済みで、全体にサフェーサーが塗られた状態ですが、ちょっと前に戻って紹介させて頂きますね。続きます。

2011/05/23
 
jpg画像 シフト部分のプラスチックパーツ 本塗り完了です!(img930.jpg) -930- シフト部分のプラスチックパーツ 本塗り完了です!

ベースコートの黒を塗って艶消し仕様のクリアーを塗って本塗り完了です。

ちょっとした作業なのですが、これ単体でブースを回すと赤字になってしまいますので(電気代云々では無く、効率の比喩的な表現です)、小さい物は他の物と一緒に塗るようにしています。

今回はレンズフードと一緒に塗っていますが、そちらは「半艶」、こちらは「艶消し」なのでクリアーは当然違う配合のものを使っていますのでご安心下さい。

それではこちらも完成しましたらまた紹介させて頂きますね。
もう少々お待ちくださいませ!

2011/05/23
 
jpg画像 シフト部分のプラスチックパーツ 本塗り開始です!(img929.jpg) -929- シフト部分のプラスチックパーツ 本塗り開始です!

こちらはシフトブーツ部分に付くプラスチック製の枠ですね。元々はシルバーの艶消しですが、今回「艶消し黒」でご依頼頂いております。

元々の状態としては傷も無く塗装済みですので下地は出来ていまので、簡単な下地処理(足付け処理)を行い本塗り開始です。

2011/05/23
 
jpg画像 キャノンレンズフードEW−83G 本塗り完了です!(img928.jpg) -928- キャノンレンズフードEW−83G 本塗り完了です!

いつもの調色済みグレーベージュを塗布し、半艶仕様にしたクリアーを塗布して本塗り完了です。

レンズとの接触面はマスキングしてありましたが、ここは塗装直後に剥がしてあります。
艶も乾燥硬化するにつれ徐々に消えていきますのでご安心下さい。

完成しましたら改めて画像紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!

2011/05/23
 
jpg画像 キャノンレンズフードEW−83G 本塗り開始です!(img927.jpg) -927- キャノンレンズフードEW−83G 本塗り開始です!

こちらもお待たせしました!花形のキャノンレンズフードですね。

こちらは先日違う型のレンズフードET-87をお納めした方で、今回はこちらもご贔屓頂きました。

また今回は「前回よりも艶を出した五分艶程度に」とのご希望ですのでそれに合わせて艶具合を調整します。

素地調整(足付け処理・ロゴ部研磨除去)を行い、マスキングしていよいよ本塗り開始です。最初にプラスチックプライマーの塗布ですね。

2011/05/23
 
jpg画像 休憩(笑)(img926.jpg) -926- 休憩(笑)

構想は半年くらい前だったのですが、やはりと言うか予想通り全く進行していなかった案件です。「表札」ですね。

全てべた塗りにしてしまったので意味が無かったのですが、素材はわざわざジュラルミン使ってます(呆)。石並みに重いです。

本当はもっと横長の比率だったのですが、「表札」といった固定観念に囚われてしまい何故だか日本独自の黄金比率(爆)になってしまった気がします。この縦横比は漢字用じゃぁ…、なんて所です(苦)。

フォントの種類や大きさなども後から決めたりと、いつも通り自分のは超適当で、ただ色だけは予め決めていた通りにしました。以前塗らせて頂いた自転車のフレーム&ロゴの配色が気に入っていたのでそれ通りにしています。白ソリッドベースに赤メタリックです(解り難いですがメタリックなのです)。

枠は付けない方が良かったかなぁ…なんて今更ですね。まあ自分の事はいつもこんな感じです(それじゃダメなんですよね)。

2011/05/23
 
jpg画像 SATURNのヘッドカバーも結晶塗装完成ですA(img925.jpg) -925- SATURNのヘッドカバーも結晶塗装完成ですA

「A」の穴の部分が☆になっているのが如何にもアメ車っぽいですね。テリーマンを彷彿させます(爆。キン肉マンに出てくるキャラです。古いですが世代なんですよ…苦)。

文字などの凸部は研磨して光らせ、最後にクリアーを塗っています。
明日にはこれも硬化する予定ですのでそうしたら発送可能ですね。
先に完成のお知らせメール差し上げておきますので、ご確認の程を宜しくお願いいたします。

この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2011/05/23
 
jpg画像 SATURNのヘッドカバーも結晶塗装完成です!(img924.jpg) -924- SATURNのヘッドカバーも結晶塗装完成です!

こちらもお待たせしました!サターンのヘッドカバーですね。アルミポリッシュ仕上げだった元のイメージとは全然違いますね(笑)。

もう一枚画像あるので紹介しますね。続きます。

2011/05/23
 
jpg画像 ダイハツエッセ 樹脂製ヘッドカバー完成ですA(img923.jpg) -923- ダイハツエッセ 樹脂製ヘッドカバー完成ですA

ちなみに素材はプラスチックですが、無事140℃の高温にも耐えれましたので(耐えれない場合もあります…)ご安心下さい。
ちなみに根拠はありませんが(笑)、多分170℃になっても問題ないと思います。そんな感じがしました。意外としっかりしていると思います(じゃなければエンジンヘッドにプラスチックは使わないでしょうし…)。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
何だか一気に完成となってしまったのですが、結晶塗装の場合は一連の作業が連続なのでいつもこんな感じなんですよね。すいません。

この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2011/05/23
 
jpg画像 ダイハツエッセ 樹脂製ヘッドカバー完成です!(img922.jpg) -922- ダイハツエッセ 樹脂製ヘッドカバー完成です!

既に先週塗装済みだったので、マスキング剥がして完成となります。大変お待たせしました!

一緒に塗ったサターンのヘッドカバーは凸部削り出し作業があるのでそちらはもう少し先ですね。こちらは剥がすだけですので(笑)。

ただ、べた塗りにするよりもワンポイントで黒が残っているとまた違いますよね。
さらに実際に車体に取り付けられればオイルキャップやプラグコードなどで引き締まって見えると思います。
(ただエッセのエンジンってこの上にエアークリーナーボックスが付くような気が…)

もう一枚画像あるので紹介しますね。

2011/05/23
 
jpg画像 ダイハツエッセの樹脂製ヘッドカバーも(img921.jpg) -921- ダイハツエッセの樹脂製ヘッドカバーも

こちらもサターンのヘッドカバーと同時に進行しております。

ブラスト後は良く清掃し、各部マスキングしてイモネジ挿していよいよ本塗り開始です。

アルミ素材の場合にはそれ専用のプライマーを塗りますが、こちらはプラスチックなのでやはりそれ専用のプライマーを塗布し、そして本塗り開始です。「結晶塗装の赤」ですね。

2011/05/23
 
jpg画像 サターンタペットカバー 本塗り前(img920.jpg) -920- サターンタペットカバー 本塗り前

ブラスト後にはリン酸処理を施し、綺麗に清掃したら再度マスキングをしていよいよ本塗り開始です。

元のピカピカの状態からすると廃棄物のようですが、塗装するとすればこれが良い下地の状態なのです。

各ネジ穴にはイモネジを嵌めてあります。

2011/05/23
 
jpg画像 サターンのタペットカバー ブラスト処理完了(img919.jpg) -919- サターンのタペットカバー ブラスト処理完了

そしてブラスト完了です。
ブラスト作業では、アルミナなどの研磨粒子をエアーの勢いで当てる事によって塗装を剥がしたり削ったりします。
当店にあるのは直圧式では無いのでそんなに威力は無いですが、塗装前の素地調整としてはこれで十分です。

ちなみに今回の素地調整では「ブラストじゃないといけない」、と言う訳ではありません。シングルアクションでは微妙ですが(これは光るだけです)、ダブルアクションサンダーでの研磨ならばそれで十分です。ただそれだとフラットな平面しか処理出来ないんですよね。タペットカバーのように複雑な形をしている場合には不向きです。
その場合は「手作業」による事も可能ですが、それならば「ブラストを使った方が早くて確実」だからこれを選んでいるだけです。

塗装に限る事では無いのですが、何をするにもその意味を知っていれば手段は何でも構わないと思います。美しくそしてそれが永く続けば、といった結果こそが全てで、さらに経営存続の事を考えると「スピード」「効率」が付け足される訳ですからね。仕事である以上どちらも考えなければ、です(笑)。

2011/05/23
 
jpg画像 サターンのタペットカバー 素地調整(img918.jpg) -918- サターンのタペットカバー 素地調整

こちらもお待たせしております!既に本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

画像はサンドブラスト前の状態ですね。元々のアルミ素地はポリッシュ(磨き)処理がされていてピカピカ過ぎるので、一旦サンドブラストをして素地を荒らします。塗装が十分に食いつくように、ですね。

右にあるのは業者さんからのご依頼品で、同じくポリッシュされてピカピカですので一緒にブラストを掛けてしまいます。新品なので少々勿体ない気もしますが…(苦笑)。

それぞれブラスト掛けたくない箇所はマスキングしておきます。

2011/05/23
 
jpg画像 隼のスモークテールランプも(img917.jpg) -917- 隼のスモークテールランプも

おお、渋いですね…。これは同じ隼オーナーが見たら結構羨ましい感じがします(まあそれ以外にはどうか解りませんが…苦笑)。

バイクは結構社外品でスモークレンズが販売されているのですが(しかもお安く…)、隼はそういった物が無いようです。と言うかレンズ単体では無く4輪自動車同様に土台と一体型になっているので安くは作れないですね。

ちなみにウィンカーレンズも若干スモークに見えますが、これはうちでは塗ってませんので(笑)そういった加工済みスモークレンズに交換されたのでしょうか。薄めのスモーク度合がお揃いで良い感じで、真っ黒とは違った上品さを感じさせます(恐らくこれが狙いですかね)。

この度もご贔屓頂きありがとうございました!

2011/05/23
 
jpg画像 隼のカウル、装着されたようです。(img916.jpg) -916- 隼のカウル、装着されたようです。

こちらは先日お納めした隼のカウルですね。無事組み付け完了したようで写真頂きました。有難うございます!

これだけ見ても結構「普通」ですよね。派手さは無いですが上品な感じが良いと思います。同じ隼オーナーさんが見て「純正でそんなカラーリングあったっけ?!」って感じでしょうか。お洒落ですよね。

こちらをご依頼いただく前にテールランプのスモーク塗装も塗らせて頂いていて、その画像も一緒に頂きましたので紹介させて頂きますね。

2011/05/23
 
jpg画像 ステンレス板 塗装承りました!(img915.jpg) -915- ステンレス板 塗装承りました!

こちらも本日無事到着しました。ステンレス製の板ですね。厚みもあるので結構重いです(笑)。

こちらのオーナー様は以前ヘルメットに装着するカメラの塗装をご依頼頂いた方ですので、今回の物も恐らくはバイクに関する部品ではと思います。ただワンオフ製品っぽいですね。レーザーカットでしょうか…。

ご依頼内容としては、全面「艶ありの黒」との事ですので、下地処理の後に吊るしての裏表塗装になるかと存じます。

それではこちらも作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度もご贔屓頂きありがとうございます!

2011/05/23
 
jpg画像 BMW1シリーズのテールランプ スモーク塗装承りました!(img914.jpg) -914- BMW1シリーズのテールランプ スモーク塗装承りました!

こちらも本日無事到着しました。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

ご依頼内容としては濃度は「薄め」でのべた塗りですね。元々の赤が鮮やかなのでそれが活かされて上品に仕上がると思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。
改めましてこの度のご依頼、誠にありがとうございます!

2011/05/23
 
jpg画像 ダイハツタンとのテールランプ一式 スモーク塗装承りました!(img913.jpg) -913- ダイハツタンとのテールランプ一式 スモーク塗装承りました!

こちらは本日無事到着しました。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

結構美しい反射板で、恐らくは社外品?でしょうか。ハイマウントランプは純正品のようですね。どれも新品のようです。

スモーク濃度は標準で、クリアーはクリスタルクリアーで承っております。抜きは無しの「べた塗り」ですね。了解しております。

それではこちらも作業着手しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございます!

2011/05/23
 
jpg画像 レクサスRX350テールランプ塗装承りましたA(img912.jpg) -912- レクサスRX350テールランプ塗装承りましたA

下のテールランプの梱包前の状態ですね。製品と一緒に画像付きで作業指示書を頂いております。とても解り易くて助かります。

こういった作業前からの「企画」は、面倒な反面好きな方にはたまらないのでは(爆)と思ったりします。参加型のイベントみたいな感じでしょうか。出来上がるまでの期間を楽しめると思います。

ただ、こういった特注のような仕事は普通は嫌がられたりも(笑)あると思います。
特に現場専任でやっている作業者にとっては、いつもやっている仕事とちょっとでも違う事を注文されるのは結構苦痛で、そういった点では「元に戻す」といった修理の方が楽ではあると思います。

が、今のプロフィットの状況としては私一人で全てを賄っていますので、直接オーナーさんの希望を聞いてそれを誰に指示したりする事はありませんので、自分だけが解ればいいのです。メモに残したり写真撮ったりメールを確認したりですね。しかもやってみると結構楽しいですし(爆)。


時々業者さんのお仕事で、ちょっとした小物を数百個なんて大量の数を塗ったりしますが、確かに利益率は良いのですがこれが毎日続いたらと思うとちょっと厳しいです。
割り切ればその方が楽ではあるのかも知れませんが、どの道あと30年は働き続けなければならいので、どうせなら楽しく仕事が出来ればと思う次第です。まあ苦しい思いも多いのですが(爆)。


それでは作業着手しましたらまた紹介させて頂きますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございます!

2011/05/23
 
jpg画像 レクサスRX350テールランプ塗装承りました!(img911.jpg) -911- レクサスRX350テールランプ塗装承りました!

先日無事到着しました。レクサスRX350のテールランプ一式ですね。この度のご依頼、誠にありがとうございます!

こちらも下のRX450テールランプと同じようにバックランプとウィンカー部分のクリアー抜きをご依頼頂いておりますが、450とはちょっとデザインが変わります。長くなって端まで行くような感じですね。

作業指示書頂いていますのでそちらも紹介しますね。

2011/05/23
 
jpg画像 レクサスRX450テールランプ レッドキャンディー+スモーク塗装完成ですB(img910.jpg) -910- レクサスRX450テールランプ レッドキャンディー+スモーク塗装完成ですB

クリアー抜きの範囲に関してはオーナー様よりご指定頂きました通りになっていると思います。

実はこのテールランプ、全部かなりの加工が施されているようです…。
内部をLED化?されているらしく、裏側のパネルは全部一旦切開されているようです。すごいですね…(恐)。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
ちなみに発送は明日以降になります。
この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2011/05/23
 
jpg画像 レクサスRX450テールランプ レッドキャンディー+スモーク塗装完成ですA(img909.jpg) -909- レクサスRX450テールランプ レッドキャンディー+スモーク塗装完成ですA

体制に凄く無理があるので上手く撮れていませんが、取付けイメージが解るようにしてみました。バックランプ部とウィンカーの部分はクリアー抜きにしてあります(全体にはスモーク薄く掛かっています)。

実は当初想定していたよりもクリアー抜き部のマスキングが面倒でしてたが(いつもの事ですが)、別件で既にもう1セット届いているので良かったです。忘れる前に2度、3度同じことをしておけば体が覚えますので。いわゆる「刷り込み」ですね(苦笑)。


もう一枚画像あるので紹介しますね。

2011/05/23
 
jpg画像 レクサスRX450テールランプ レッドキャンディー+スモーク塗装完成です!(img908.jpg) -908- レクサスRX450テールランプ レッドキャンディー+スモーク塗装完成です!

お待たせしました!お預かりしておりますレクサスのテールランプ一式、遂に完成となります。

お客様に教えて頂いたのですが、RX450のテールランプは若干青味掛かっているとの事です。こちらとは別件で、先日届きましたRX350のテールランプは形は同じでも確かに色味が違うんですよね。なるほど、です(無知ですいません…)。

他にも画像あるので紹介しますね。続きます。

2011/05/23
 
jpg画像 今日の仕事は(img907.jpg) -907- 今日の仕事は

こちらの日記で紹介している以外にもプロフィットでは結構色々とやってます(紹介している物だけだと食っていけません)。

それらの殆どは業者さんで、やはり日本全国津々浦々からやってきています。
現在は日産とスバルさんのディーラーさんから来ていますね。場末の塗装屋でも一部上場企業からの仕事は結構あるのです(爆)。

一昔前は、ディーラーさんなどとのお取引は「取引契約書」といった書類を作成しないと仕事は請けれませんでした。口座を開くまで(前例を作るまで)が大変なのです。
恐らくは勝手に営業マンやフロントマンが仕事を請けて会社を通さずに知っている工場に流して私腹を肥やしたりしないように、ですかね(当然そういった事はどの業界もありますからね)。

が、近年はインターネットといった媒体が普通になったのか、個人も企業も関係無く仕事が来るようになりました。

当然ディーラーなどの大手にはお抱えの下請け工場がある筈なのですが、そこが嫌がったり断られたりすると、どうにも困ってネットで検索し始めるみたいですね。近年のモデルケースのような感じです(笑。私もそうです)。

ちょっと前の仕事では、誰もが知っている国民的男性ダンスグループ?の方のフロントグリルが回ってきました(そういった業界は疎いのでその中の誰の車なのかは解りませんが…)。普通は黒くない部分が艶々の黒になっている筈です。

当然誰もが嫌がるような内容で(苦笑)仕事は大変でしたが、そういった積み重ねで仕事が増えていってくれているのだと思います。一旦口座が開けば(取引前例が出来れば)次回の依頼はスムーズになりますので。


といった感じで、画像のシールはブレンボのキャリパー1台分の塗装用ですね。「純正の状態と同じように」との事ですので、ベースはゴールド色、ロゴは赤で入れます(作業紹介はしませんのでご了承くださいませ)。


2011/05/20
 
jpg画像 先日お納めしたフェンダーは・・・(img906.jpg) -906- 先日お納めしたフェンダーは・・・

一か月くらい前に完成〜納品となったハーレーの社外品FRP製のフロント&リヤフェンダーが装着されたとの事でメールと写真頂きました。

って、私のイメージしていたハーレーとは全く違うんですけど…(恐)。
写真の撮り方で画面がひずんでいるのかと思いきやそうでは無いみたいですね。リヤタイヤ、普通じゃ無いですよね…。AKIRAに出てくる金田のバイクを彷彿させます(懐)。

オーナー様から有難いお言葉も頂戴しておりますのでちょっと紹介させて頂きますね。

「いつも通りの良い出来でとても満足です。
 前回お願いしたラジエターカバーも本来なら飛び石でかなり塗装が剥げますが、塗装が厚いせいか、綺麗な状態を保っています。」

との事です。有難い限りです。

ちなみに塗装の厚みは特に変わりありません。飛び石で剥げ難いと感じて頂いたのは「下地処理」のお蔭だと思います。

FRP製品では多くの場合、表面にゲルコートが塗ってありますが
(ドライカーボンを除く)、そのまま塗ろうとするとどうしても足付け不良などで塗装の密着性が悪くなりがちです。
今回の場合も、一旦はゲルコートをガンガン削って2液ウレタンサフェーサー塗って、完全硬化させてからまた削ってます。足付け不良などあり得ないくらいに、といった作業です(当然面倒です)。

結果、飛び石には強くなるのだと思います。
飛び石傷がひどいのは、トップコート(色・クリアー)を疑うのではなく「下地」が起因・原因のケースが殆どかと存じます。

ただ「解ってはいるけどそこまで手が回らない」といったケースもあります。従業員が会社の意向に反して勝手な事(時間掛ける事)は出来ませんし、やってもやらなくても給料変わらないなら「早く終わらせて帰りたい」というのが普通だとも思いますし。

良くも悪くも自分本位の仕事がしたければ独立するしかないですね。それが楽なのか苦しいのかは解りませんが、私はして良かったと思います。と言っても私の場合は二度目ですので(笑)、どっちの良い面・悪い面も解りましたので。いい経験をさせて頂いております。


と、すいません話が逸れまして…。
この度もご贔屓頂きありがとうございました!

2011/05/20
 
jpg画像 キャノンレンズフードET-74塗装 完成ですA(img905.jpg) -905- キャノンレンズフードET-74塗装 完成ですA

黒い部分は元の素地を残すようにマスキングしていますが塗っていない訳ではありません。

ベースコート(グレーベージュ)を塗った後にマスキングを剥がし、そして全体にクリアー(艶消し)を塗ってます。
艶消しのクリアーも傷の付き難いタイプを採用しています。

ただレンズとの接合部は、接触する上に回転しての取付けなので、そこを塗ると塗膜がパリパリと剥がれてしまう恐れがあるのでそこだけ塗らないようにしています。ちょっとした段差になっているのでそのプレスラインの凸部で見切るような感じにして、ブツ切りマスキングを目立たないようにしています。

そして最後に赤ボッチを取り付けて完成です。取付け位置に関しては最初にご依頼頂いた方が入念に模索して決めたものを参考にさせて(というかそのまま)頂いております。
確かにフード取付け時には瞬時に噛み合わせの位置が解って便利そうですね。


それでは後程完成のお知らせメール差し上げますね。
この度のご依頼、誠にありがとうございました!

2011/05/20
 
jpg画像 キャノンレンズフードET-74塗装 完成です!(img904.jpg) -904- キャノンレンズフードET-74塗装 完成です!

大変お待たせしました!キャノンレンズフードの純正風塗装、完成です。

最近はこの型だけでは無く色々なフードでお問い合わせが増えました。食べる物に贅沢はしないけど趣味にお金を使う、と言った方は意外と居ますからね…(私も消えてなくなる物にはお金を使わなくなりましたね…)。

もう一枚写真あるので紹介します。

2011/05/20
 
jpg画像 デリカのヘッドライトカバーも(img903.jpg) -903- デリカのヘッドライトカバーも

こちらはすっかり紹介が遅れておりましたデリカのヘッドライトカバーです。すいません…!

先日テールランプのスモーク塗装でご依頼頂いた方で、今回はヘッドライトに被せる透明なカバーをスモーク塗装でご依頼頂きました。濃度は「標準と濃い目の間くらい」といった感じです。

しかしこのカバー、とにかく大きいです。写真だと伝わりにくいと思いますが、並みのテールランプ3個分くらいあります(恐)。


ちなみにカバーレンズ単体なので、「裏から塗れば簡単じゃ」と思われがちですが、私的には裏から塗ってよかった試しが無いのでそれは受け付けていません。ラジコンのボディを塗るのとは違うんですよね…(ラジコンボディは裏から塗ってましたが)。

それではこちらも今しばらくお待ちくださいませ。
この度もご贔屓頂きありがとうございます!

2011/05/19
 
jpg画像 先日のカーボンボンネット取付け予定車両ですA(img902.jpg) -902- 先日のカーボンボンネット取付け予定車両ですA

微妙ですがドアの下側についている無限のエンブレムが以前塗らせて頂いた物です。シルバーとゴールドと黒の組み合わせで結構面倒な仕事でした(爆)。

手前のホイールの中にちょっと見えるキャリパーもそうですね。
ホイールとのクリアランスはツラツラで、何だか全てが微妙な位置をギリギリで保っているような感じです(爆。褒め言葉です)。

しかし周りから見たらかなり奇特なのかも知れませんが、ある意味羨ましいですね。
昔はこういう人(度重なる失言すいません…)は沢山居たのですが、時代の流れというか(爆)中々見なくなりましたよね。チューニングショップと言われるお店も…。
よろしくメカドックの再放送は無いですかね(笑。私もその世代です。SDRに憧れましたが気付けばカブです)。

この度もご贔屓頂きありがとうございました!

2011/05/19
 
jpg画像 先日のカーボンボンネット取付け予定車両です(凄)。(img901.jpg) -901- 先日のカーボンボンネット取付け予定車両です(凄)。

まるで漫画の中の世界みたいです(爆)。好きな人にはたまらないんでしょうね。シティーターボです。
ベンツが新車で買えるくらいお金掛かっているんでは無いでしょうか…(恐)。

今回のカーボンボンネットクリアー塗装で3回目のご依頼で、最初は「無限エンブレム」とホンダのエンブレムの塗装で、次にブレーキキャリパーとドラムブレーキカバーですね。

下周りもピカピカで、雨の日には乗らないそうです。ああこれは今更驚きません。そもそもプロフィットのお客さんは昔から「雨の日は乗らない」方が多いのです(爆)。
事故時も隣に座っている奥さんより車の方を先に心配する方ばかりでしたし(病)。

他にも画像あるので紹介しますね。

2011/05/19
 
jpg画像 LEXUSテールランプ レッドキャンディー+スモーク 本塗り完了ですA(img900.jpg) -900- LEXUSテールランプ レッドキャンディー+スモーク 本塗り完了ですA

いやはや、このテールランプは形が凄いですね。奇抜という訳では無く、流線型のデザインが凄く美しいです。
まあ簡単に言うと「金掛かってるな…」という事なんですが(爆)、今まで中々無い形ですね。


逆に最近のBMWはどうしてしまったんでしょう…(苦)。
内部の白い部分?が見えてしまったりで、黒いボディにあのテールランプだと粗が見え過ぎて非情に残念な感じです。消費者がそういうとこ気にしないと思ったのでしょうか…。

まあお蔭様でうちのような隙間産業が成り立ったりもするんでしょうね。ただBMWとなると色々な社外品は出てそうですね(苦笑)。


それでは完成しましたら写真撮って改めて紹介させて頂きますね。
予定としては来週頭くらいでしょうか。もう少々お待ち下さいませ!

2011/05/19
 
jpg画像 LEXUSテールランプ レッドキャンディー+スモーク 本塗り完了です!(img899.jpg) -899- LEXUSテールランプ レッドキャンディー+スモーク 本塗り完了です!

いきなり本塗り完了となってしまいましたが、色々やってますのでご安心下さいませ(笑)。


現在別件で、これとは別形状のレクサステールランプをお預かりしていまして、また掲示板にご訪問頂いている方からのお問い合わせもありました。
最近はレクサスオーナーさんからのご依頼が増えてきたようです。「スモークはちょっと…」と言う方にレッドキャンディーは良いのかも知れませんね。

もう一枚画像あるので紹介します。

2011/05/19
 
jpg画像 LEXUSテールランプ マスキング作業完了(img898.jpg) -898- LEXUSテールランプ マスキング作業完了

そして全てのマスキングが完了です。貼っている面積はそんなでも無いのですが、初めての作業だとやはり手探りな感じでの作業なのでどうしても時間は掛かってしまいます。これで2時間くらいですね。

しかも慣れない作業はどうしても緊張してしまうので、手に汗をかいてしまい、ただマスキング作業はビニール手袋などは出来ないので何度も手を洗いに行きます。今回これで10回以上は洗ったと思います。

以前ちょっと勤めていた会社で、一緒に働いていた塗装屋さんは余り皮脂とか気にしないような方で、一緒にマスキング作業などすると指紋がすごいです(嫌)。

本人曰く、「どうせ塗る前に脱脂するから大丈夫かと。」との事ですが、いやいや仕上がった後は凄いですよ。指紋の形通りに細かいブリスターが…(それでも本人気付かず、なんて感じなのですが…)。


その塗装屋さんについては色々逸話があるのですが(苦笑)、機会があれば紹介しますね。
塗装が上手く行かない時はスプレーガン投げてしまったりなんて事もあったのですが、私的な見解ではそれじゃいつまで経っても上手くはなれないかと…思う次第です。イチロー選手も言ってましたからね(スプレーガンでは無いですが道具は大切にと)。

2011/05/19
 
jpg画像 LEXUSテールランプ マスキング作業A(img897.jpg) -897- LEXUSテールランプ マスキング作業A

テールランプのレンズ部分には必ずと言っていいほどイボのようなクボミが付いています。直径3ミリ程度のクレーターのようアレです。
恐らくは樹脂(プラスチック)を成形する時に出来る物だと思いますが、いつもは余り気にせずに作業しています。

が、何と今回はそれが丁度マスキングのライン上にあるんです…(酷)。

クレーター状になったそこはきっちりテープが貼れないので、そこでラインが崩れてしまう事になりますので(窪んでいればラインがボヤけてしまいます)、仕方なくラインをずらす事にしました。

画像は既に対策済みの状態で、上方に2ミリ程上げました。当然全てのラインもこれに揃えての対応としていますのでご安心下さいませ(違和感無く仕上がってます)。

2011/05/19
 
jpg画像 LEXUSテールランプ マスキング作業(img896.jpg) -896- LEXUSテールランプ マスキング作業

本日オーナー様よりラインの確認のご連絡を頂きましたので、マスキング作業を進行させ先ほど無事本塗り完了しました。

鋭角な角は直角では無く丸みを付けていますが、ラインテープでの貼り付けであの角度は物理的に難しいので、型をとってマスキングシートに転写させ、それを切り取って貼り付けます。
画像に移る緑色のものがそうですね。

2011/05/19
 
Prev Next

My Memory(It's Free!)